SSブログ

2023年の振り返り [イベント]

色々あった一年も終わりますね。。。

良かったこととしては、コロナ禍の終息、そしてワンフェスなどのイベントごとなど様々な事柄の平常化。

政経、世界情勢などを言い出すと残念なことも多々ありますが、少なくとも個人的には仕事の節目があった年として良い一年でした。


さて、毎年恒例になっている振り返りをしてみたいと思います。

今年はどれだけ完成させることができたのか、ぱっと思い出しても思い出せないものですね[あせあせ(飛び散る汗)]

過去記事を振り返りつつ、まとめたいと思います。


<1月>

年始の1月は完成品はなし。

製作開始としては、

・MG ゼータプラス C1

・防振りの機械神
・ユリ・ゴッドバスター

を着手していました。

中でも機械神はかなりの大型キットで付属フィギュアのメイプルは完成品という変わったものでした。


<2月>


IMG_6211.JPEG

マックスファクトリーの新シリーズゴッズ・オーダーの第一弾でした。

現在は第二弾まで出ていますが、独特の世界観で続いて欲しいシリーズです。

キットも素組みでも見栄えはしますが、細部の塗装を行う事で、キットの素姓の良さがより見えてきたと感じました。




如何にもセンチネルなゼータプラス C1です。

合わせ目消しを行った上で、ロービジ塗装にしつつもゼータプラス C1に見えるよう気を付けたように思います。

パーツ洗浄したものを早く乾燥させようと食器乾燥機で90分ほどあぶったら、3つほどパーツが変形してしまい、途中で放り出しそうになった苦い経験を思い出しました[たらーっ(汗)]

以来、プラキットを30分以上乾燥器に入れることは止めています。。。



<3月~4月>

なんと、3月、4月は完成ゼロでした[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

代わりといってはなんですが、この頃はイベント事への参加が多かったようです。




3月末にCarat'2

あれ?4月は何してたんでしょうね・・・



<5月>

2月末に行ってきたガンダムファクトリー横浜(そういえば2024年3月で終わりのはずですね。。)で購入してきた限定品のF00 HMT ガンダム高機動型をさっそく完成させていました。


IMG_7307.JPEG



5月はもうひとつ完成させていました。


IMG_7308.JPEG

グッスマさんの大ボリュームキット、機械神。

まともに塗装して完成させる人は少ないのではないかと思いますが、左手武装の先端部分などを設定画に寄せて追加工作するなどをしています。

こんな大型キットは二度と作り直すことのないと思うので、納得できる改修は行えたと思います。



<6月>


IMG_8457.JPEG

青島さんからのまさかのリメイク、アトランジャーも作りました。

穂鷹アトリという美少女プラキットが新規追加され、今風のアレンジが効いたアトランジャーとなっています。

おもちゃっぽい成型色を渋め塗装で塗り変えた、というものですが個人的にかなり気に行っているキットです。

Ωもあるので、来年くらいには作りたいですね。



<7月>


IMG_8588.JPEG

これはF90本体は以前作ったものですが、追加装備D&Gを作った、というものです。

本体の塗装、色味に合わせて塗ったので違和感なく装備できているかと思いますが、このF90シリーズは山のようにでていますので、1年に1キット(つまり約2種類)程度は作っていきたい。。。

と考えた場合、全26種類あることから、後10年ほどかけて作っていく、と言う事になりますね。

そう考えると、ちょっと(人生の)時間軸から考えてもっとペースを上げる必要がありそうです[あせあせ(飛び散る汗)]



<8月>


ここのところ、毎回行くことができて幸せです[るんるん]

ただ、冬=極寒、夏=灼熱、という環境の厳しさはどうにかして欲しい半面、そのような過酷な環境であっても行くことが喜びになっている側面も隠せません。



尚、完成させたキットはこちら


IMG_9349.JPEG

コトブキヤさんのキットをきっちり完成させたのは久々です。

買っている癖に、塗装まで進めることが少ないんですよね。。。

たぶん、完成度が高くて素組みで満足してしまうからだと思います(ということにしますw)。

ドゥルガーはベースになっているマガツキがお気に入りですが、素組みで満足していました。

これまでドゥルガーは手が付けられていませんでしたが、がんばって全塗装するとやはり愛着が一層湧きますね。



<9月>


IMG_9554.JPEG

記事としては1つですが、キットとしては2つ(ジェミナス01と追加装備)を使用。

そのため、かなりボリュームのある完成品となりました。

元々ガンダムベース東京の展示品がカッコよくて、突然作りたくなったキットでした。

人の完成品を見るのって良い刺激になりますね。


<10月>

9月~10月は模型関連のイベントに沢山行ってきました。





10月になってからは、ホビーラウンド29

また在庫を抱えて帰ってきた良い思い出です[あせあせ(飛び散る汗)]


なんとか完成させることができたのは、ガンダムビルドファイターズトライのカミキ・ミライさんでした。


IMG_9989.JPEG

デカールを使ったなかなか派手な水着はお気に入りです。



<11月>

11月は完成品無し。

ただし、ハセガワのミンメイガードをずっと作っていたような気がします。

ただし、11月ではまだ完成できませんでしたが。。。


<12月>

いよいよ12月。

なんとか完成が間に合ったのは、20年以上前から寝かし続けていただウイングゼロでした。


IMG_0663.JPEG

こういった長年仕掛のまま寝かしているキットが幾つかあります。

プラモデルを作っている人ならそういうキットの1つや2つはあると思いますが、20年経っても腐ったりはしないのがプラモデルの良いところです。

いつでも再開できますからね。

デカールが劣化している可能性くらいはありますが、そこも含めてなんとかできるのが模型の良さだと思います。




ということで、今年を振り返ってみたところ、なんとか2ケタの完成品は確保できていました。

そういう中で、この年末から年始にかけて80年~90年代代を過ごした層をターゲットにした強烈なキットが大量に販売されている状況です。

子供のころからの夢だったようなキットが新製品として発売されることに小躍りしつつも、在庫数が増えるという嬉しい悲鳴しかありません。

例えば、1/24ストライクドッグ、クァドランロー、ザブングルフル装備、1/24スコタコ、ガルビオン、オーガス、年明け以降になったようですが1/35ダグラム、・・・

年代も年代なので、そろそろ在庫数÷健康寿命をまじめに考える必要がありそうです。

などと時々ちらっと考えつつ、幸せに年を越したいと思います。

少子化の影響からか、送り手(メーカー)も同世代なのか、80年代~90年代を過ごした世代がこの先10年間程度は狙われると思いますが、メーカー側も世代交代していくのでこの10年がピークなのかもしれません。


それでは、本ブログに訪れて頂きました皆様、本年もありがとうございました。

皆さま良いお年をお迎えください!

また来年もどうぞよろしくお願い致します。










nice!(18)  コメント(5) 
共通テーマ:キャラクター

70th Anniversary プラモデル福箱【壽箱】(美少女プラモデル)その2 [在庫]

その1とは間隔が空いてしまいましたが、ようやくコトブキヤの「70th Anniversary プラモデル福箱【壽箱】」の2箱目の中身を確認することができました

今更・・・ではありますが、前回をその1としていたので、その2で完結としたいと思い、簡単にレポートとします。


1箱16,500円(税込)、中身は税込定価で38,500円相当以上のプラモデル入り、というコトブキヤさんの福箱です。

中身は美プラということで、中身の開封結果です。

すでにXなど、SNS上では概ねパターンが報告されていますので、想像はできていましたが。。。[あせあせ(飛び散る汗)]


結論から言えば、全部で5つ入っており個人的にはまぁまぁ。。。という結果でした。

少なくとも1箱目より持っていないキットが含まれていたことから嬉しかったですね。


(1)FAG 六角 潮季

 定価7,040円 Amazon価格5,300円

IMG_0833.JPG

これは持っていなかったのでありがたいです。

ちょっと気にはなってましたが、お顔が好みでは無くスルーしていましたので。。。



(2)クロスフレーム ガール ガオガイガー

 定価9,900円 Amazon価格6,780円

IMG_0834.JPG

これは以前に大変な目にあいながらなんとか完成させた、FAGガオガイガーですね。

もう二度と作りたくは無い、と思っていましたがガール本体だけは素体として素晴らしいのでゲットしたのであれば、ガール素体として組んでも良いかも。


(3)FAG 初音ミク

 定価6,380円 Amazon価格6,198円

IMG_0835.JPG

こちらは実は持ってましたので、被りです[あせあせ(飛び散る汗)]

でも2個目となれば、1個目を気軽に作ることができるようになった、と前向きにとらえることが可能ですね。



(4)FAG 轟雷改[白] Ver.2

 定価5,940円 Amazon価格5,940円(在庫なしのため定価としています)

IMG_0837.JPG

実は轟雷はまだ持っていなかったので、こちらが意外に一番嬉しかったかもしれません。

FAGの始祖(これは改ですが)として、作ってみたかったので来年には作ろうかなと思います。


そして最後、、、

(5)メガミデバイス 玉藻ノ前

 定価10,890円 Amazon価格8,909円

IMG_0838.JPG

これは持ってはいるのですが、改造しがいのありそうなキットだと思ってましたので、2個目も有りですね。

これだけ大きくて高額キットは普通にしていたら2個目をわざわざ買う事はしないと思うので、これはこれでアリです。

1個目を作るハードルも下がりましたので、こちらも作っていきたいですね。


ということで、合計金額は定価で40,150円とお得と言えるでしょう。

実売価格で見ても、33,127円と十分です。

もっと売れ残りのようなキットが入っていてもおかしくないと思っていましたが、玉藻ノ前が入っているなど手堅い福箱でしたね。

こんな構成ならば、今後も買ってみても良いかも、と思ってしまいます[あせあせ(飛び散る汗)]

在庫はいっきに増えてしまいましたが。。。。


以上、福箱の開封レビューでした。











nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

HG Gセイバー その1 [HG]

仕掛品が多いのですが、今回はHG Gセイバーです。

数あるガンダム作品の中でもかなり異色の作品であり、唯一ガンプラ化されたのがこのGセイバーです。

作品は2000年に映像化されているものの、TVアニメでも映画でも無い、という微妙な存在でした。

すでに四半世紀近く昔になっているので、記憶もあいまいですが、PS2のゲームはでており、Gセイバー自体のバリエーションも複数存在していました。

映像よりは、当時のホビージャパン誌でスクラッチの作例が何度か掲載されていたように思います。

(今度当時のHJを探してみますか・・・)


ストーリーなどは割愛しますが、U.C.233ということで正史に組みこまれているガンダムである、と言う点はいずれ見直される日も来るのかもしれませんね。

実際に、ガンダムビルドファイターズにもちらっと登場していましたし。



キット自体はHGの初期のフォーマットではあるものの、全体的にはなかなか良いと思います。

IMG_0610.JPG

今回ご紹介するキットの状態は素組みにスミ入れと一部部分塗装をした状態です。

これは昔(発売当時)組み立てていたものを発掘したので、この機会にキチンと全塗装で仕上げていきたいと思います。



IMG_0611.JPG

正面から直立だと色々気になるところが無いわけではないですね。。。

太もも、腕はフレームむき出しのため意図的に細身になっている。

とはいえ、やはり気になる部分です。

もう少し頭身を高くしてあげる方が今風のプロポーションになるかもしれません。



IMG_0612.JPG

腰にはフリーダムガンダムのような武装がマウントされており、かなり大きいことが分かります。

キットでは前後2パーツ程度の簡単な構成です。



IMG_0613.JPG

背中のバックパック部分はF91にそっくり。

パーツ分割もされているので、フィンのようなパーツもシャープにしたいところです。

バックパック側面にはバーニアのようなモールドはあるのですが、かなり甘くてモールドとしてはいまいちなので、ここは作り直した方が早そう。


IMG_0614.JPG

そういえばこのキットは初版以降、再販はされていますが今となってはそこそこレアキット扱いのようですね。

再販時はジョーシンなんかでは売れ残っていて、皆がこれなに?って感じでスルーしていたような気がしますが、今となってはレア、というのも面白い物です。



IMG_0615.JPG

ちなみに、付属する不足は右手に持たせているビームライフルとビームサーベル、とシンプル。

ビームライフルも貼り合わせのモナカなので、ちょっと厚みなんかも気になるかもしれません。



IMG_0616.JPG

色分けも元々かなり白いデザインなので、ほぼ問題無い状態と言えます。

原作というか映像作品は映像、ゲームともにCGであることから、CGっぽい表現というのも良いかもしれません。

でも、あまり映像として目立っていないガンダムなので、好きな色に変更しても違和感がないかも、などちょっと塗装プランは練ってみようと思います。



IMG_0618.JPG

なお、大きさは1/144なので、割と標準的。

ご覧のように、1/144エアリアルとほぼ同じ全高ですね。


Gセイバーをキチンと作る、ということも今後そうそう無いと思うので久しぶりにそこそこ改修しながら作ってみようかと思います。

プランとしては、

・手首変更

・脚のバランス調整

・腕、脚フレーム部分のボリュームアップ

・首の長さ調整

・腹部延長

・各所のモールドをディティールアップ

というところが気になっている箇所の改修プランです。


ちょっと時間をかけながらじっくり取り組んでいきますので、次回は割と先になるかもしれませんが作業開始です!











nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

GK あたしのアルフォンス その1 [パトレイバー]

今回は2023年7月のワンフェス夏で購入したガレージキットです。

 ディーラー名:古今東西

 キット名:あたしのアルフォンス

ということで、機動警察パトレイバー ON TELEVISIONから主人公の泉野明とその子供時代野明&アルフォンス(犬)というキットです。


ガレージキットなので、当然バリやゲート口などがたくさんありますが、それらを大雑把に除去し、軸打ちを行って仮組みしてみました。

IMG_0595.JPG

2体セットのキットなので、頑張って同時並行で2体を作っていきます。

泉野明の子供&アルフォンスのキットは始めて見ましたが、かな~~りアルフォンスの造形が良いです。

また、大人の野明より、子供の方が特徴を良くつかんでいるというか再現度が高いかも。。。


IMG_0597.JPG

パーツだけ見ていると、どこがどうつながるのか良く分かりませんでしたが、パズルのように組み合わせていくと、こうなりました。

腰掛けつつ、アルフォンスをぎゅっと抱きしめる野明がとても可愛らしく良い造形ですね。

犬の毛並みをどう再現するのかな、と思っていましたが、なかなか良い感じじゃないでしょうか。

腰掛けポーズなので、とりあえず箱に座らせてみましたが、完成後の展示方法は要検討ですね。


IMG_0598.JPG


IMG_0596.JPG

まだすり合わせをしていないので、頭部髪の毛の合わせ目はぱっくり割れています[あせあせ(飛び散る汗)]

アルフォンスは1パーツ構成ですが、この再現度です。



IMG_0590.JPG

大人の野明。

シンプルな経ちポーズで、後ろ手にヘルメットを持たせるのだろうと思いますが、ひとまずヘルメットは横に。

特車2課の制服もしっかり造形されていますが、ヘルメットを含めて省略されている部分もちょっと気づいてしまいましたので、おいおい再現できればと思ってます。


IMG_0591.JPG

シンプルな立ちポーズですが、両手は後ろで組んでいます。

すり合わせをしっかりしないと両肩がしっかり胴体に密着しないので、さりげなくハードルの高いポーズですね・・・



最後に大きさ比較。

IMG_0601.JPG

MODEROIDの1/60イングラム(アルフォンス)と比較すると、こんな感じです。

大人の野明は1/10よりは大きいけど、1/8は無いかな、というくらいだと思います。

こうして見ると、イングラムもちゃんと作ってあげたくなりますが、それはまた別の記事にて。


ディーラーさんの手流しによる複製っぽいので、表面処理にはそこそこ時間を要しそうです。

地道に気泡埋めや表面処理を進めていきますので、その2は少し先になりそうですが、コツコツ進めてまいります。












nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:キャラクター

アルカナディア ルミティア その2 [アルカナディア]

アルカナディアシリーズのルミティアの続きです。


このキットはかなり色分けされているため、細かいパーツも多いのですが基本的に素組み前提の構造です。

IMG_0625.JPG

そのため、全塗装を行うための後ハメ加工や処理を施しつつ、素直に組み上げていく方針で進めました。

分かりにくいですが、右の黒いパーツが加工後です。

下の白いパーツに挟み込むための軸をカットし、差しこんで接着することで後ハメ化としています。



IMG_0763.JPG

こちらは腰のパーツ。

腰パーツは塗装済みとなっており、金色と白が塗装されています。

もったいないのですが、合わせ目も目立ちますし、色味も合わせたいことから塗り直すことにしました。

合わせて、合わせ目を消す為に貼り合わせますが、その前に写真赤マル囲み部分を削り込んでおきます。

これは、組み立て時、可動時に太ももパーツが擦れそうだったため、予防の意味での削り込みとなっています。

ルミティアの太ももは結構太めの造形なので、擦れそうだと感じましたので、、、


接着し、合わせ目を消すとこんな感じです。

IMG_0767.JPG



次は説明書の図を使いますが・・・

IMG_0764.JPG

赤マルのD19パーツは上半身で挟みこまれる白い背中にチラ見えする箇所となっています。

四角いロの字状のパーツを挟み込ますので、ロの字の上をカットし、コの字状にして下から差し込めるようにします。

こうすると、肌色の塗装と白の塗装を分けて後ハメできます。



IMG_0766.JPG

これは、D1とD7を接着し合わせ目消しした後に、腰部に嵌めるための加工です。

腰の後ろにあたる写真右下パーツの赤マル部分をこのようにCの形にカットすればOK。

後ハメ時には少し様子見しながらはめる必要がありますが、これで腰部と腹部を後ハメです。



今回の工作はここまでです。

主に胴体パーツを中心とした後ハメ加工が多くなりました。

ルミティアの胴体部はかなり色分け、パーツ構成が凝っているのでその影響で挟みこみが多いようです。








nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村