SSブログ

FAG アーキテクト Gun Metallic Ver. その3 [FAG]

アーキテクトのガンメタバージョンの塗装を進めています。

ガンメタバージョンというくらいなので、関節部分などがやや金属感のあるガンメタリック色(黒鉄色)の成型色で、メインの色は素組みで確認した通り「紫」です。

紫、黒鉄色の2色がメインの暗めのキット成型色を真逆の白、ライトブルー塗装をしていくつもりなので、白サーフェイサーで下地を作ってから、全体的に白を塗っていました。


紫→白、黒鉄色→青

で置き換えただけでは、少し物足りなく感じたので・・・

白パーツはグレー系で塗り分けて情報量を増やしてみることに。

今回、グレーだと濃すぎると感じたので、ギャンクリーガーで使ってみてお気に入りになった色、「灰色9号」を塗りました。

IMG_3545.JPEG

こんな感じで、ガンプラのRGシリーズの塗り分けのような感じでところどころに灰色9号を入れてみます。


最初に書いたように、紫部分を白、黒鉄色を青、にするだけで良いかな、と楽に考えていましたが、設定の配色をよ~~く見ると、案外塗り分けが必要なことに気づいてしまいました・・・

FAGは成型色だけでもカラフルに仕上がりますが、箱絵をよ~~く見ると、かなり色分けが足りないことが分かりました。

IMG_3544.JPEG

結局、ガレキの塗装レベルにマスキングを行う事に・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

オリジナル塗装なので端折っても良いのですが、サボると後でやっぱり塗り分ければ・・・と後悔しそうなので、ここは頑張ってみました!

膝周りの丸いパーツはちょっと手抜きをし、上面のみハイキューパーツの丸マスキングシートだけで塗り分けています。

雰囲気重視ということで・・・・、オリジナル配色なので問題なし!(あれ?)


さて、このキットの特色として髪の毛パーツがクリアーで2パターン付属しています。

IMG_3546.JPEG

クリアグリーンとクリアーのピンク?レッド?な感じの緑と赤の髪の毛です。

分割は結構細かいですが、後で差し替え可能になっています。

髪の毛はブロンドにしようと思っていましたが、クリアーパーツのキレイさに気が変わりました。

せっかくなので、この色を活かす塗装にしてみようと思います。


IMG_3549.JPEG

ちょっと分かりにくいですが、左がキットのまま、右がグラデーションをクリアーピンク、ディープクリアレッドで入れた状態です。

全ての髪の毛にこのグラデーション塗装をしていきます。


IMG_3550.JPEG

後頭部はパーツ裏(というか内部)が見えるので、ちょっと厚めにディープクリアレッドを入れました。

様子を見ながら、全パーツが均質になるように慎重に少しずつ塗ります。


次に、緑髪も塗ってみます。


IMG_3552.JPEG

左がキットのまま、右がクリアーグリーンでグラデーションをかけた状態ですが、こっちはまだ違いが分かりやすいかな?


IMG_3554.JPEG

その後、クリアーグリーンだけでは少し深みが足りなく感じたので、暗い部分にはディープクリアブルーを吹いて少し青緑の髪の色にしてみました。

濃淡強めでさわやかな感じになったのでは、と思っています。


IMG_3555.JPEG

ちなみに、GXカラーのこの4色です。

発色も良く、こういった美少女キット系にワンポイントで使うと良い感じですが、まだ他の使い道が開拓できていません。


サクッと書いていますが、これで主な塗装は完了です。

仕上げとして、メカ部分にはスミ入れ、細部の筆塗りやリタッチを行って、次回完成予定です!













nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

FAG アーキテクト Gun Metallic Ver. その2 [FAG]

前回記事が2018年12月とかな~~り寝かしていた、FAGアーキテクトのガンメタリックバージョンをキチンと作ることにしました。

最近、バンダイの美少女系プラモを作ることが続いたので、温故知新ではありませんが、この手の元祖と思えるFAGシリーズも作らねば!

あと、今後発売予定のスカートパーツのようなオプション製品をアーキテクトに付けたサンプル画像にちょっと心ひかれ・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


では、アーキテクトを作っていきます!


IMG_3534.JPEG

2018年に素組みはしていたので、主なゲート処理、接着必要箇所の処理を行い塗装を行っていきます。

FAGシリーズは、素材にABSやPVCといったプラスチック以外の素材が多用されているので、工作や塗装はガンプラ系とは少し工程が異なります。

手首パーツはPVC製ですが、今回は白くしたいので塗装します。

そのままだと塗膜が定着しないので、ガイアノーツのガイアマルチプライマーを吹きつけます。

希釈しないでも良いので、スポイトで適量をエアブラシに入れてそのまま吹きつければOKです。

テカテカと透明な膜が張られる感じになりました。

これを塗っておけば、この後のラッカー系の塗膜が簡単には剥がれないので安心です。


IMG_3539.JPEG
手首パーツはプライマーが乾燥した後、白サフ→ラッカーの白で塗装してみました。


IMG_3535.JPEG

全体的に紫のパーツが多いのですが、白くしていきたいので全パーツを塗装します。

ABSパーツも含まれるので、白サフを吹く、といった下地処理もしつつ・・・


IMG_3537.JPEG

軸になるパーツで養生できそうなところはあらかじめ、マスキングテープを貼って養生しました。

FAGシリーズは割と差し込みがぴったりですので、塗膜の厚みで上手くハマらなくなったり、後で問題になりそうなので、できる範囲で塗膜を作らないようにしています。

剥がしても良いのですけど、剥がすのも結構手間ですし。


IMG_3540.JPEG

濃い目の成型色なので、全体を白サフで整えました。

白、青といった明るめの色にしていくつもりですが、そうであればガンメタverのキットの意味が無くなりましたが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_3542.JPEG

こんな感じで、真っ白に。

あと、ABSパーツが多いというのもありますね。

メカ部分は後でスミ入れしようと思っているので、サーフェイサーでコーティングしているという意味合いもあります。


IMG_3538.JPEG

顔を含めた肌色パーツは、今回は成型色を活かしたいと思います。

太もも、上腕は接着し丁寧にヤスリ掛けすればほぼ合わせ目は消えます。

少し残った窪みは、ガイアノーツの肌色の瞬着パテで埋めればほぼ気になりません。

下地塗装無しで、ラスキウスのペールレッドで影を塗装しました。












nice!(34)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

MG ガンダムMkⅡ ver2.0 その2 [MG]

MG ガンダムMkⅡの続きです。


プロポーションや見た目の改造は行いませんが、全塗装を行うために一部後ハメ加工をしていきます。

ネットで見ると、色々な方が手法を公開されていますので、そういった内容を参考にさせていただき、ある意味定番加工をしました。


MGですので、色分けはパーツ単位でほぼ完全に行われているのであまりマスキングする必要はありませんが、説明書通り組み立てるとバズーカや顔はマスキングが必要になります。

特にバズーカは白&黒ですので、塗り分けは避けたいところ。


主にこの2箇所を後ハメ加工しました。

IMG_2876.JPEG

バズーカの白と黒(紺色)のパーツはこのように大まかに2つで構成されています。

このままだと白いパールは黒いパーツで挟まれマスキング要になります。

そのため今回は、バズーカ砲身を分割して対応しました。


IMG_2879.JPEG

あとは、後で差し込めるように、黒いパーツの差し込み部分も削りこんで調整しました。

簡単加工ですのでお勧めです。

分割する際には切りしろで短くならないように、職人気質のハイパーカットソーで切断。


IMG_2881.JPEG

顔は目の周りのクリアパーツと顎部分などの赤いパーツを後ハメできるように、写真のように赤いパーツを分割し、右の顎部分になるパーツと目のクリアパーツは塗装後に一つにし、下から差し込めるようにしました。


IMG_2882.JPEG

左の赤い部分は基部になるので、こちらはあらかじめ頭部パーツ内部に組みこみます。

頭部の中は色々と現場合わせて削り込みをしておかないとクリアパーツが引っ掛かりますので、そこは試行錯誤しつつ調整しました。


簡単ですが、工作らしい工作は以上です。

あとは後ハメが可能になった頭部は前後面で接着し、合わせ目処理など普通の処理を行っていますので、次回から塗装を進めたいと思います。













nice!(32)  コメント(2) 
共通テーマ:キャラクター

MG ガンダムMkⅡ ver2.0 その1 [MG]

プラモデルやガレージキットは沢山作ってきましたが、意外な事にガンプラのMG(MatserGrade=1/100)は扱っていませんでした。

MGはそれなりに買ってますし、作ってもいますがブログを初めてからまともに作っていませんでした。

パーツ数が多いのと、ちょっとサイズが大きいので展示スペースを気にして手を出していませんでしたが、箱の大きさは無視できません。

積みプラを減らすには、MGシリーズを消化することが効率的という発見は以前にも書きましたがモチベーションというか作ってみよう!というキットがたまたまMG以外だった、というだけです[あせあせ(飛び散る汗)]


さて、今回唐突にMGガンダムMkⅡ ver2.0を作ることにしました~

IMG_2961.JPEG

キットはZガンダムの映画公開当時にVer2.0ということで改めてリニューアルされたMkⅡですが、2005年発売とすでに15年も前のキットです。

まずは素組みの素立ちですが、今見てもカッコイイですよね~

もっともMGはどれもそれなりにカッコイイのでそのまま作っても全く問題なしだと思います。


IMG_2962.JPEG

武器やシールドは全て外していますが、Ver2.0にはビームライフル、バズーカ、頭部バルカン、シールド、そしてアーガマの格納庫をイメージしたベースも付属しています。


IMG_2963.JPEG

ガンダムMkⅡはもともとムーバブルフレームという設定から、MGのフレームに外装を被せた構造がマッチしてますが、後ろ姿は関節の隙間が良く見えますね。



IMG_2965.JPEG

さて、どう仕上げていきましょうかね・・・・と考える時間も楽しいものですね[ぴかぴか(新しい)]

プロポーション変更は行いませんので、塗装で少しオリジナルを出してみようと思います!


IMG_2966.JPEG

アーガマのカタパルト風ベースです。

今、これとZガンダムver2.0付属ベースをセットでガンダムベースで販売してますよね。

ver2.0を買うともれなく付属していますけどね・・・[あせあせ(飛び散る汗)]












nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

【完成】フィギュアライズスタンダード ダイバーアヤメ その6 [フィギュアライズスタンダード]

今年の夏も終わって、もう9月です!!早っ!

さて、ダイバーアヤメさんの完成です。

先日最終回を迎えた、ガンダムビルドダイバーズ Re:RISEでも少し出演していましたよね。

そんなテンションの中でダイバーアヤメの完成記事となりました!


パーツ単位ではなかなか良さが分かりませんが、いざ組み上げると良いモノですね~

IMG_3101.JPEG

いきなりあざといポーズでスミマセン[あせあせ(飛び散る汗)]


さて、まずは全身をぐるりとご紹介させて頂きます。

IMG_3084.JPEG

自立てきなくは無いですけど、安定感に欠けるので今回はベースを使用しております。

標準で付属していて良かった~、と思います。

メーカーの配慮、ですよね。


IMG_3085.JPEG

脇腹あたりの穴をふさぎ、腰のポーチはスカート部分に磁石接続のためすっきりです。


IMG_3086.JPEG


IMG_3088.JPEG


IMG_3092.JPEG


IMG_3094.JPEG

ちょっと上からも撮影してみました。

髪の毛の色合いが(前の記事にも書きましたが)想像以上に雰囲気を出してくれました。

クリアーホワイトを吹くまではラスキウス アウラの濡烏(ぬれがらす)は失敗かと思いましたが、良いですね。この色。


IMG_3082.JPEG

あまりポーズのセンスが無くて申し訳ないですが、クナイを構えてみたアヤメさんです。


ここからはいくつか適当にポージングして撮影してみます。

IMG_3102.JPEG


IMG_3105.JPEG

恥じらうような顔パーツがとても良いです!

テレ線もきちんと描けば、なお効果アップかと。


IMG_3107.JPEG

本編でもあった、プチッガイとの一こま専用顔パーツまで!

他に使いどころが見つかりませんが[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_3114.JPEG

マスク顔もせっかくあるので、ちょっとアクションポーズで。


IMG_3119.JPEG


IMG_3095.JPEG


IMG_3778.JPEG



IMG_3788.JPEG


IMG_3784.JPEG


自分で組み立てて塗装すると、キットの素姓の良さが感じられました。

フィギュアライズスタンダードシリーズの中でも、幾つかのキットを経て発売されたお陰で作りやすいパーツ構成のキットですね。

特に顔パーツは、目線が多く変更できる上に付属シールも潤沢で印刷もキレイです。

アイペイントしなくても、付属シール+UVジェルクリアRを使うことでアイペイントしたかのような表情にできる点が非常に良いキットです。


以上、ダイバーアヤメ、でした!











nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村