SSブログ

装甲騎兵ボトムズ 1/8 フィアナ その1 [ボトムズ]

※この記事は投稿日付が下書きのまま2/24になっていたので、修正後の2/26に訂正して再投稿しました。


部屋の整理中の発見物として、23年前のボークスのキット、装甲騎兵ボトムズのヒロインである、「フィアナ」の1/8ガレージキットがでてきました。

ボトムズのフィアナのキットはもう一つあるのですが、こちらのキットはシンプルながらフィアナの特徴をよく捉えている、アニメの再現度の高い造形です。

一方で、フィアナに限らずですが、当時(1980年代)のキャラクターは今でいう”萌え”要素はほとんど感じられないため、カワイイとかそういったものとはちょっと違います。

まだボトムズのキャラクターは良いですが、当時のダグラムなんかは女の子キャラが役柄に合うようにデザインがリアルすぎ(頬がこけている、等)て、このキャラをフィギュアにしよう、という意図は皆無だったんでしょうね。(と、勝手に思っています)


キットの仮組みをしました。

アップです。

DSC03868.JPG


ガレージキットですので、パーツにはバリやゲートが沢山あります。

写真はそれらをある程度除去済みですが、整形しなければならない箇所がまだ多くある状態です。

肩周りや前髪周辺は特に目立ちますね。


キットのパーツ構成はこういった感じです。

DSC03877.JPG

全6パーツとシンプル。

フィアナの服装は、クメン編で多く見られた緑のスーツ姿です。

クメン編ではキリコに食事を作ってあげる場面などでは袖が出ているシーンもありましたが、このキットの造形を見る限り、指先まで緑のスーツ姿のようです。


DSC03869.JPG

ちなみに箱はこれです。

当時のボークスに多かった、黒い箱に紙でキット内容を記載しているものでした。

1999年2月3日~3月3日開催の原画&セル画展記念海上限定品、とのことです。

私はこの原画展に行ったのではなく、当時はボークスの店舗によく行っており、お店のポイントを沢山もっていて、当時はポイントで限定キット交換などをやっていた中で、ポイント交換で頂いたキットだったように思います。

ちなみに、定価は¥4,800です。


DSC03857.JPG

全身像。

髪を書き上げる仕草でシンプルながら良いです。


DSC03861.JPG

バランスが良いので、ベースに固定しなくても自立してくれます。

髪の毛は前後2パーツで、仮組みのためにマスキングテープでくっつけてみました。


DSC03862.JPG

後ろ姿。

髪の毛の流れる感じ、腰からお尻に懸けてのラインなど、非常に丁寧に造形されています。


DSC03864.JPG

右足はデザイン上の線がありますが、この線を上手に分割ラインにしているので、すり合わせさえ行えば、完成後も接合部分は気になりません。

両腕も肩で接合ですが、同じくデザイン上の分割線が入る箇所なので、ここも合わせ目消しは不要です。

20年以上前のキットですが、非常に良く考えられた構成で助かります。


DSC03865.JPG

全体的にバリやパーティングラインの処理、接合部分のすり合わせ、といった基本作業だけで完成できそうな良キットですので、作っていきたいと思います。

また、同じくボークスの1/8 キリコもありますので、このフィアナ完成後には着手し、キリコとフィアナをそろえてあげることがボトムズファンとしての責務と考えております。


色々並行作業していますが、このフィアナのキットの完成写真は見たことがありませんので、頑張って完成させたいと思います。









nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HGUC ズゴック その1 [HG]

まだ仕掛品がある中、部屋の整理(物の捜索)を行っている中で発見した、HGUCシリーズの量産型ズゴックを見つけてしまいました。

一体いつ手を付けたのかは分かりませんが、10年以上前であることだけは間違いないと思います。

以前の自分がどうしようとしていたのかは、ほとんと覚えていませんが、あまり大掛かりなことはせずに完成させたいだけだと思いますので、過去の自分がやろうとしていたことの決着をつけようと思います。


素組みで一部接着して、ヤスリ掛けまでしていたようです。

発売は1999年11月と、もう20年前のキットなのですね・・・

もともと初代ガンダム放映後に発売された、1/144のズゴックもプロポーションは良好で、過去からズゴックのキットは出来が良いものばかりだったと思います。

DSC03870.JPG

個人差はあるでしょうが、今見ても特に気になるところは特にありません。

細かな点だけ手を加えれば十分だと思います。


DSC03873.JPG

後ろから見ても破たんなく、シンプルながらカッコイイ。


DSC03874.JPG

素組みした際に気になった点としては、ABSで構成された関節フレームが固くて、はめ込みする際に壊してしまいそうだ、ということだけは覚えています。

もっとも、塗装に弱いABS樹脂もこのズゴックでは見事に内部に隠れていますので、塗料で割れる、という心配もあまりしなくて良いようです。


DSC03875.JPG

全体を改めて今見ても、大幅な改造は行わず、スジ彫りだけ全体を通して彫り直し、塗装を楽しみたいと思います。

塗装バリエーションの候補として、

・素の量産型ズゴックの色

・シャア専用

・ユニコーン Ep.4の登場のジオン残党カラー

・HOW TO BUILD GUNDAM 2に掲載の迷彩カラー

を考えていますが、どれが良いかな・・・・

UC版の塗装をされている方は世の中で多い見たいですね。

簡単な割に、UC版ということで見栄えも良いですし。


このキットはサクッと完成できそうですので、塗装が決まれば完成まで早そうです。












nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バンダイ うる星やつら  キラメキラムちゃん その10 [うる星やつら]

なかなか完成しませんが、キラメキラムちゃんの続きです。

前回までで、肌色、髪の毛の塗装など、基本塗装が進んでいます。

今回は、トラジマビキニの塗装から、一部アイペイントに入りました。


DSC03804.JPG

脚パーツです。

ラムちゃんのビキニはもちろん黄色。

暗い部分にはややオレンジがかった黄色を塗って、ハイライト部分にはややクリームイエローに振った黄色を塗って、全体を調整しています。

イメージ通りの黄色です。

肌もシャドー強めにしていたのですが、プレミアムトップコートでつやを消すと良い感じになったと思います。


DSC03845.JPG

上半身も同様に、黄色でビキニを塗装。

もちろん、エアブラシ塗装ですので、マスキングは念入りに行い、マスキングテープとマスキングゾルでぐるぐる巻きにして塗装しました。

更に、写真ではビキニのトラ縞部分をエナメルのフラットブラック筆塗りで描き込んだ状態です。

キットにもモールディングはされていますが、ぼんやりしたモールドですので、モールドを意識しつつ、適度にランダム性を持って描きました。

キットのモールドはわざわざ彫り直さなくても良いと思いますので、境界線はあいまいでも筆塗りでカバーします。


DSC03842.JPG

せっかくなので、脚も取りつけてみました。

完成すると宙に浮かせるため、この状態では不安定で自立は無理です。

完成イメージがでてきたので、ややテンションあがり気味です[グッド(上向き矢印)]

髪の毛も一応塗り終わっていたので、付けてみようと、後ハメにした髪の毛パーツを少しずつ嵌めこんでみましたが・・・


DSC03847.JPG

グッとはめ込んだ際に、髪の毛内側の塗膜分の厚みが、肌に擦れてこめかみ部分に塗装剥がれが・・・・[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]

おまけに、左側の耳はもともと加工の過程で破損していたので、自作していたのですが、そちらもポッキリと・・・大惨事です[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]


DSC03850.JPG

写真は髪を取りつけて、耳の破損箇所(隙間)を瞬着で埋めて、肌色で誤魔化してみたところです。

でも、ラスキウスの肌色はエアブラシで重ね塗りでこそ再現できる微妙な色なので、筆塗りでは修復不可能。

幸いにして、この部分は最後にもみあげパーツで隠れそうなので、もうこのまま見なかったことに・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


更に、アイペイントを始めましたが、眉毛を緑のエナメルで描き、一度気に入らなかったので拭き取ったところ、つや消しの肌の塗料の隙間にしみ込んでしまい、あざのようになってしまうという失態までやらかしてしまいました。

絶不調です。


#4000の神ヤスリなどで肌の塗料を削り落し、なんとか誤魔化しましたが、やはりつや消しを早い段階で吹いたことが誤りでした。

これまで、つや消しは最後の最期に吹いていたのに、今回はラスキウスの色の濃さが強すぎて、修復のために吹いてみたことが蛇足でした。

ラスキウスのクリアー掛けは最期のつや消しでキレイになるので、最期まで光沢表面で塗装を行うべき、という教訓を得ました。


DSC03855.JPG

こうした災害を数回乗り越え、ようやくアイペイントを行うモチベーションを持ち直しました。

写真は、まつ毛のベースになる黒の縁取りと眉毛まで描いたところで、プレミアムトップコートの光沢でコーティングしたところです。

トップコートもラッカー系で行った場合は、下手をすると(厚塗りをすると)エナメルで描いた眉毛などが溶けてしまいますので、この苦い経験以降は水性のプレミアムトップコートを使用することにしました。


ちょっとアイペイントしてはトップコート、で乾燥。

の繰り返しのため、アイペイントがなかなか進みませんが、もう少しです。

次回で完成まで良ければ良いのですが・・・・














nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【完成】HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス Ver.GFT その5 [HG]

HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス Ver.GFTが完成です[るんるん]

着手が年始でしたので、完成まで1カ月半くらい。


キットとしては、今更感もあるGFT(ガンダム フロント 東京)バージョンのフェネクスですが、年末に見たガンダムNT(ナラティブ)の影響もあって、一気に完成させることができたと思います。


まずはアップです。

DSC03830.JPG

今回は自分のテーマとして、

・金色塗装

・サイコフレームの塗装表現

に関して、実験的な面も含めて挑戦してみました。


DSC03813.JPG

正面の全身像。

金色は、ガイアノーツのスターブライトゴールド。

シンナーには、同じくガイアノーツのメタリックマスターを使用することで、粒子感を抑えつつ、滑らかな塗装面になるよう塗装には注意しました。

ですが、一部パーツ(アームドDE)でヒケ処理を忘れており、金色を塗ったところ、案外目立ってしまい反省です[たらーっ(汗)]


DSC03817.JPG

斜めから。

スターブライトゴールドの輝きは、照明の当て方でもかなり異なって輝きます。

また、サイコフレームは黒下地のサファイアブルー+蛍光ブルーのため、こちらも角度によって輝きが違って見えますが、写真では上手く撮ることができずにこんな写真になっています[あせあせ(飛び散る汗)]


DSC03818.JPG

せっかく作ったので、シールドは装備させてみました。

パッケージなどの完成見本、過去のガンダムフロント東京のドームであった映像「One of Seventy Two」では、シールドは無いみたいですが、フル装備ということで・・・


DSC03821.JPG

背中の巨大なアームドDE×2基しか見えない背後です。

ユニコーンガンダムはビスト財団の機体、ですが、このフェネクスは出自が異なり、連邦のユニコーンガンダムという事ですので、一応、”EFSF”のマーキングを入れてみました。

あまり連邦軍っぽく無い機体ですので、控えめに連邦マーキングを各所の配置しています。


DSC03824.JPG

この2基のアームドDEの塗り分けだけで、ちょっとしたキット1体分の手間が掛かってしまいました。

今後、バリエーション機体として、NTバージョンのフェネクスや、RCバージョンなんかも作ってみたいのですが、このアームドDEだけはもう一度作る気になれません・・・・

いつの日か、大変さを忘れることができた時には、バリエーション機に手を出せるかもしれません[あせあせ(飛び散る汗)]


DSC03826.JPG

右手にはビームライフル。

シンプルな装備ですが、きっちり作り込んでみました。

写真では見えませんが、スコープ部分はキット付属の緑のシールを使用しました。

バンダイキットのこういったメタリック系のシールは的確に使用すると、塗装するよりもはるかにキレイでしまった印象になりますので、無理して全塗装にはこだわらず、気楽に作っていくようにしています[あせあせ(飛び散る汗)]


DSC03828.JPG

全体的にパーツを細かく分割した状態で塗装し、全ての塗装後に組み立ててからデカール貼りをしています。

そのため、塗膜の厚み分、接合軸が太くなっているので、一部非常にはめ込みにくくなっていました。

軸を削るなどの調整を行っていましたが、注意しないとパーツの破損にもつながりますので、塗装後の組み立ては細心の注意を払って行いました。

組立だけで、4時間くらい掛かっていると思います。


DSC03809.JPG

キットの成型色は黄色っぽく軽い印象があるので、全塗装すると全く別物の重厚感が出て良い感じです。

優秀なキットですので、丁寧に仕上げるだけで、特に改造無しでもこの完成度。

NTバージョンも出ていますので、気に入った方は是非組みたててみてください。


以上、フェネクス Ver.GFTでした[exclamation]







nice!(34)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス Ver.GFT その4 [HG]

ユニコーンガンダム3号機、フェネクス Ver.GFTの続きです。

前回までで、塗装をほぼ終えたと思っていたところ、塗り忘れやリタッチが何箇所か見つかったので、再塗装しています。

アームドDEのグレー部分は塗り忘れていました。

アームドDEは複数のパーツを組み合わせることから、完成してみなければ、各パーツの位置関係が分かりにくいので、仮組の時点でもう少し塗装手順を考えておけば良かったと後悔しています[たらーっ(汗)]


それでもそこまで大げさなミスでは無かったので、丁寧にマスキングしてから、エアブラシでダークシーグレーを塗装しました。

その後、グレーとゴールドの境界線部分がを筆塗りで修正しています。


そんなこんなで、一通りの塗装が終わりました。

色数は少なかったのですが、パーツ数が多いことと、思った以上にマスキングが激しかったためにようやく塗り終えた、という印象です。


DSC03789.JPG

折角なので、パーツを一通り組み上げてみました[ぴかぴか(新しい)]

アームドDEを背負っていないので、シンプルなユニコーンデストロイモード状態です。


DSC03792.JPG

背中から。

アームドDEを背負うと、バックパックはほぼ見えませんので、この写真でバックパックとバーニア類の色分けが分かるかと思います。

バーニアをアイアンで塗っていますが、良いアクセントになったのではないかと思います。

ただ、ビームライフルの予備マガジン、ビームライフル本体のマガジンは、設定の色は良く見ると濃い青色のようにも思えますが、ここの塗り分けが非常に手間で、効果があまりないので手抜きしています[あせあせ(飛び散る汗)]


DSC03796.JPG

組み上げただけですが、アームドDE。

デカイのが2個も。

これがこのキットのパーツ数を底上げしている張本人です[あせあせ(飛び散る汗)]

塗り分けも多くて、とても手間が掛かりました。


DSC03799.JPG

あとは、一応付属するシールドです。

こちらもきっちりと作っていますが、裏面の塗り分けは止めました。

シールドの裏面はほとんど見えないことと、設定上では持っていないようですしね。


ここまで出来たら、後はデカール貼りと組み上げです。

今回は金色やサイコフレームの青、といった特殊な色がほとんどでしたので、各色を塗った時点で個々のパーツに対して、ツヤ調整を行うコーティングを済ませてあります。

そのためデカールはあまり目立たないものでさっくりと終わらせたいと思います。


完成まで、もう一息!














nice!(32)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村