SSブログ

HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス Ver.GFT その3 [HG]

HGUCのフェネクス Ver.GFTの続きです。

前回までで、サイコフレームの青、ランドセルなどの濃い青、までは塗装ができています。

順番から言えば、次は金色、最後に関節部のグレー、で作業を進めます。


金色パーツを集め、全て持ち手を付けます。

パーツ数が多く、これだけでも一苦労・・・・

DSC03755.JPG

写真は一部です。

実際には、この写真のパーツの倍ほどあります。

HGUCと言えども、背中に2枚のアームドアーマーDEを背負っているので、パーツ数は通常ユニコーンの3割増しくらいでしょうか。

少し前にムーンガンダムを作っていますが、あれとは別の意味でパーツが多いです。

フェネクスでこのパーツの多さですが、ユニコーン・ペルフェクティビリティなんかはもっと多くなりそうでコワイです。


DSC03762.JPG

金色を考えます。

色々とネットで調べると、各色の金色をベース塗装込みで検証されているサイトが数多くありました。

このブログでは過去の皆さまの情報をもとに、イメージに近いものを使用すべく、この3本まで絞りました。

左から、ガイアノーツのパールゴールド、スターブライトゴールド、クレオスの発売したばかりのスーパーゴールド2です。


これらをプラ版に適当に塗ってみました。

下地色は適当です・・・

DSC03761.JPG

左から上と同じ順番です。

最初は、発売したばかりのスーパーゴールド2を新し物好きとして使おうかと思っていましたが、やや軽い感じというか薄いというか・・・金箔の色とでも言いますか、キレイですが、K.O.G辺りに使ってみたいと思いました。

でも、今回はやや赤みのある、真中のスターブライトゴールドを採用です。

パールゴールドも使い方によってはキレイだと思いますが、少し私の考えていたフェネクスのイメージと違いました。


DSC03759.JPG

下地色は無し。

つまり、キットのプラ地にそのまま吹きつけました。

黒下地だと、やや赤みがかり過ぎるような気がしたことと、手間であること、また塗膜が増えることを避けるために、サフレスです。

でも、元々キット成型色が良い感じで下地になっていますので、発色は問題ありませんでした。


DSC03774.JPG

この3パーツだけ、サイコフレームの青のパーツをマスキングして、青を残して金色を塗ったパーツです。

両肩と背中のパーツですね。小さいですが。


DSC03775.JPG

金色が終わったので、次に関節グレーを塗ろうと思いましたが、急に思い立ち、これらのパーツを爪楊枝で持ち手を付けて、銀色っぽくアクセントにしようと思いました。

最終的には、上の4つのパーツは脚の側面に割と目立つ位置にあるので、関節色の方が無難そうでしたので、取りやめ。

バーニアと写真に無い部分ですが、バーニアっぽい一部のグレーパーツを、発売されたばかりのスーパーアイアン2で塗ってみました。


DSC03778.JPG

全体塗装としては最後になる、関節のグレーです。

持ち手を付けていざ塗装!


でも、グレーはこれだけでは無く、金色塗装したパーツへのマスキング地獄が待っていました。

DSC03779.JPG

写真ではいきなりマスキング済みですが、このパーツ群を金色をマスクしてグレーを塗るため、行ったマスキング時間は、およそ5時間・・・・めっちゃ手間でした。

特にアームドアーマーDEの裏地、金色の縁が残る辺りが地獄・・・

なお、グレーは、これまた色々と悩みましたが、最終的にはほとんどキットの成型色と同じであった、Mr.カラー#331のダークシーグレーBS381C/638を使用しています。

半光沢という割には、ほぼつや消しな仕上がりです。


DSC03788.JPG

これがマスキングを外したパーツです。

ほとんどキレイにマスクできていました[るんるん]

ただ、一箇所、途中で気づいていましたがマスク忘れが・・・もう一度マスクして、グレーを追加塗装しますか・・・・泣けます[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]


一部の修正と、スミイレ、組立を行えば完成も間近。

やっぱり全塗装すると、金色はキレイですね。














nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バンダイ うる星やつら  キラメキラムちゃん その9 [うる星やつら]

ようやく週末です。

しかもこの週末は三連休!

模型の塗装にはまとまった時間が必要ですので、こういったお休みはありがたいものです。

関東ではかなりの寒さと雪に注意、とのことですが、関西ではそこまでではありません。

寒いけど、雪で被害、というほどではありません。

でも、塗装をするには換気が必須、という意味では無関係ではありませんが[あせあせ(飛び散る汗)]


キラメキラムちゃんの塗装の続きです。


ラムちゃん本体は前回でサーフェイサーによる白色で均一な表面が整いました。

まずは、白目をマスキングゾルの筆塗りでマスク。

次いで、肌色をラスキウスのホワイトピーチをべた塗りし、下地作りをします。

上掛けのクリアーは前回のマジシャンラムに合わせて、クリアーペールオレンジを使用しました。

小サイズですので、影部分にだけクリアーペールオレンジを上手に吹くのがなかなか難しく、少しオーバーになってしまったかもしれません。

DSC03766.JPG


それでも、写真はプレミアトップコートつや消しを厚めに吹いたことにより、しっとりと落ち着いた肌色になってくれたと思います。

前回までよりも、陰影を強めですが、これくらいでもつや消しを吹くと落ち着いて見えるので助かりました。


DSC03771.JPG

白目のマスキングを外して、上半身の基本塗装完了です。

次はマスキングでトラ縞ビキニを塗っていく予定です。

もう少し乾燥してから、マスクしていきます。


並行して、髪の毛を塗装しました。

DSC03763.JPG

前回までで、髪の毛の暗い緑を全体に均一に塗ったので、残す部分をマスキングゾル筆塗りで模様を描き、その上から髪の毛の全体色を3色ほど塗っています。

明るめの黄緑、黄色、明るめの緑の3色です。

最終的に明るめの緑で全体を軽くコーティングしたので、割と普通に緑の髪になった感じです。

もう少し黄色を残しても良かったかも・・・


DSC03768.JPG

明るい色の下に、マスキングゾルで模様を描いていたので、乾燥後にマスキングゾルを剥がします。

セロテープをべたっと貼り付け、一気に剥がしていく図です。

まるでかさぶたを剥がすかのような・・・・キレイにマスキングできていると快感ですが、失敗していると塗装をしていて一番悲しい瞬間です。


DSC03769.JPG

とりあえず、レタッチは必要ですが、はがした状態の全貌。

今回は全体的に濃い緑を多めに残して、原作っぽくしてみました。

ちなみに模様はうる星やつらのマンガを熟読し、頭の中で作ったイメージを筆塗りで一気に描いていく、という無計画な手法です[わーい(嬉しい顔)]


この後、濃い緑を筆で一部修正して、髪の毛は完成です。


三連休で完成できれば良いのですが、並行してフェネクスなども作業していますので、どうなることやら・・・














nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バンダイ うる星やつら  キラメキラムちゃん その8 [うる星やつら]

なかなか完成しませんが、うる星やつらのキラメキラムちゃんです。

現在は塗装段階に入りました。


キラメキラムちゃんはシンプルなキットなのですが、キット完成見本を参考にベースを色分けし始めると、結構手間が掛かることに気づきました。

ベースにそこまで時間をかけたくない、という短絡的な思いから、シンプルに一色でべた塗りしています[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC03746.JPG

ただし、ベースにはピンクサフを吹いて発色をある程度均質化させたうえで、Mr.メタルカラーGXシリーズのメタリックピーチにしています。

写真はメタリックピーチを3~4回、厚めに吹きつけた後にMr.スーパークリアーUVカットの光沢をやはり厚めに吹き付けてしっとりとしたツヤを出してみました。


次にこの後の作業を考え、髪の毛を先に塗装しました。

DSC03742.JPG

髪の毛は先月作ったマジシャンラム用に調色した濃い緑です。

まずは濃い緑をべた塗りしています。

マジシャンラム同様、濃い緑をマスキングで残し、髪の毛の模様を書き込もうと思います。

また、写真の黄色いパーツは自作したツノです。

ツノの色もマジシャンラムの時と同様に、音無響子さんのエプロン用クリームイエローです。

前回のマジシャンラムの髪の毛の塗装が気に入りましたので、今回はマジシャンラムの時の手法をもう一度試してみようかな、と思っています。


また、ラムちゃんのキットはこのバンダイのプラモデルシリーズには、まだ3作もあり、全て作っていきます。

そのため髪の毛のバリエーションは今後のNo2~No.4のキットで試してみたいと思っています。


次に、前後をあまり考えずに塗装できるパーツとして、ラムちゃんの指先から出ている電撃パーツです。

単純に黄色、でも良いのですが、今回はMr.クリスタルカラーのトパーズゴールドを試し塗りしてみたかったので、黄色ではなくゴールドにしてみました。

DSC03749.JPG

ベースには真っ黒を塗っています。

その上にトパーズゴールドを4~5回重ね塗りした状態です。

角度によって、もっと暗く見えたりもしますが、写真は光が大きく反射している状態です。

かなりキラキラの金色です。

ちょっと違ったかも??[あせあせ(飛び散る汗)]

塗り直すかどうか、ちょっと検討してみようと思います。


この試し塗りは並行作業中のフェネクスの金色の検討の一つとして、このトパーズゴールドも見てみたかったのですが、実際に試すとフェネクスには少しイメージが合いませんでした。

フェネクスの金色はもっと明るく、赤みがかったイメージ、を私は持っていますので、別の金色を探すことにします。


ラムちゃん本体です。

DSC03753.JPG

真っ白ですが、両肩の接合部分をヤスっては、タミヤのホワイトサーフェイサーを吹く、を3回ほど繰り返し、ようやく繋ぎ目が気にならないレベルになりました。

でも、あまりに厚ぼったくなりすぎて、せっかく彫り込んだトラジマビキニと身体の境界線がほぼ埋まってしましました[たらーっ(汗)]

ある程度は彫り直していますが・・・・

やり過ぎでした。

反省し、今後に活かしたいと思います。


次は本体の肌色、髪の毛のマスキングと明るい緑の塗装、といった予定です。

次の週末が3連休なので、そこで完成できれば良いのですが。















nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス Ver.GFT その2 [HG]

NT(ナラティブ)バージョンじゃないフェネクス Ver.GFTの2回目記事です。

2019年1回目の記事をこのフェネクスにしたのは、単に金色でおめでたいから。

という事も大きなウェイトを占めますが・・・もう一つ理由がありました。

年末~年始にかけて作製していた、うる星やつらのツクダホビー版のマジシャンラムを作った際に、ベースとして星型ベースをキラキラの青色塗装で仕上げました。

この青色塗装が、フェネクスのサイコフレームに使えるんじゃないか?

という思いつきが、長らく手を付けずにいたフェネクス Ver.GFTに手を付けるきっかけでした。

もう一つあるとすれば、昨年暮れに見たガンダムNTに感化された、という点も事実です。

サンライズとバンダイの思うつぼですね[あせあせ(飛び散る汗)]


という事で、2回目記事のフェネクスは、写真があるものの、パーツ写真ばかりで申し訳ありません[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC03734.JPG

フェネクスと言えば、金色。

キットは金色を比較的キレイな成型色で再現していますが、やや黄色がかっていて、ウェルド(樹脂硬化時にできる、うねりのような模様)が目立ちます。

写真は、金色パーツだけをまとめた、塗装前状態です。

前回の状態から、全てのパーツのゲート処理やパーティングラインを消す作業が思った以上に大変で・・・

1月はほぼ毎日、少しずつ少しずつ、ゲート処理などを神ヤスリと紙ヤスリでチマチマ行っていました。

パーツ数が多くて大変でした[あせあせ(飛び散る汗)]


フェネクスの全パーツを一度完全にバラシて、色ごとにタッパー分け。

大まかには、金色、透明青、グレーのフレーム色、ランドセルなどの紺色、の大きく4色です。

シンプルな配色なので、あまり塗り分け無くすんなり塗装できそう、と目論んでいました。

しかし、実際によく見てみると、背中のパーツ、アームドDE(背中の大きな羽のような盾のようなパーツ)なんかには、比較的塗り分けがある模様。


この塗り分けを考慮して、塗装は次の順番に行うことにしました。


1.ランドセル・足首の紺色

2.サイコフレームの色(主に透明青パーツ)

3.金色パーツ

4.関節などのグレー


まず、前後の色に干渉せずに独立して塗装できる、ランドセルなどを紺色で塗ります。

DSC03730.JPG

この紺色、色々と迷って青色のパターンをいくつか試してみましたが、最終的にティターンズブルー2がしっくりきました。

塗ってみると、成型色と非常に似ています。

パーツ数も少ないので、サクッと塗っておきます。

この紺色を塗ったついでに、コーティングまで行いました。

コーティングは、プレミアトップコートの半光沢をサッとひと塗りしています。

もう少しツヤを付けても良かったかも?


DSC03732.JPG

次は、サイコフレームの色を塗ります。

もともと、写真のようにキレイな青の透明パーツですが、足首のパーツなどはパーティングラインもありますし、完成した説明書写真などを見ると、部分的に透明青パーツに金色が透けて緑っぽくなっていたりもするところが気になりました。


青色透明パーツのまま、という選択肢も迷いましたが、冒頭の通り、うる星やつらのマジシャンラムで使用した、Mr.クリスタルカラーシリーズのサファイアブルーで塗っていくことにします。


DSC03735.JPG

まず、透明パーツを全て黒(光沢アリ)でべた塗り。

透明パーツの裏表ともにササっと黒色を塗りました。

ちなみに、今回はサーフェイサー無しで塗っていきます。

大きな改造も無いですし、表面が厚ぼったくなるのも嫌だったので、サフレス仕上げとしています。


DSC03738.JPG

真っ黒になったパーツにサファイアブルーを吹きました。

写真のもので3~5回程度、サファイアブルーを重ねて塗った状態です。

2回以上の重ね塗りをすることでキレイな光沢のメタリックブルーのような深い色になります。

それでもまだ青みが足りないと思ったので、ガイアノーツの蛍光ブルーを全体にササッと塗ってみたところ、青色が若干明るくなってイメージに近づきました。

ところで、GSIクレオスさんの塗料には蛍光色がいくつかあるのに、なぜか蛍光ブルーは無いんですよね。

需要が無いのでしょうか?


次は一部パーツで青色などをマスキングして、金色を塗っていく予定です。

金色もこれまた表現方法が多岐にわたり、塗料の種類も豊富な現在では、どの金色を使うのかだけでも非常に悩みどころです。













nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バンダイ うる星やつら  キラメキラムちゃん その7 [うる星やつら]

この一週間は更新が空いてしまいました。

模型作りとしては、色々していましたが、あまりに地味な作業ばかりだったので、記事にするにも素材が足りない状況でした。

それらは別記事でまとめようと思いますが、今回はその中でもキラメキラムちゃんに関する作業をまとめます。


前回までで、おおよその部品の処理を終えていました。

残務というか気がかりとしては、ラムちゃんのチャームポイントである、ツノの処理です。

キットのツノは細くてとがり過ぎている感じがしました。

イメージとしては、ガンプラなどのバーニアくらいの円錐(なだらかな円錐)形状をイメージしていましたので、バーニアパーツやその他使えそうなパーツを探してみたりもしましたが、イメージ通りのパーツはありませんでした。

唯一、近い形状は、HGBC(ガンダムビルドファイターズのカスタマイズパーツ)シリーズのボールデンアームに含まれる、弾頭のようなパーツの先端ですが、この為にそのパーツを切り取るのももったいない気がしましたし、このパーツでも、まだまだ尖り過ぎに思えました。

そのため、今回は3mmプラ棒を削ってツノを作ることにしました。

DSC03723.JPG

写真の赤マル中央の緑パーツがキットのツノです。

両脇が今回プラ棒で作ったツノ。

髪の毛には3mmの穴を開けているので、穴に埋まる部分は円柱のまま、先端のみ円錐に削っています。


これを取りつけると、

DSC03719.JPG

こんな感じです。

かなり自分のイメージに近づきましたので、今回はこの自作ツノパーツで決定!

これでようやく、全てのパーツが揃いました[ぴかぴか(新しい)]


ようやく揃った全てのパーツを中性洗剤でもう一度洗浄。

削りかすや手の脂分をキレイに落とし、十分に乾燥させてからサフ吹きしました。


DSC03726.JPG

ベースはキットのパッケージ作例のようにピンクや赤にするのか悩みどころですが、とりあえずサーフェイサーはピンクサーフェイサーにしておきました。

黒サフを吹いたパーツはメタリック調にしようと思います。

その他、本体は前回までの工作で完結していますので、全体を白サフで統一しました。


サーフェイサー乾燥後にパーツチェックし、傷などが無ければいよいよ塗装です。

長かったですが、ようやく完成が見えてきました。


そうこうしている間に早2月ですね。

2月を知らせる便りとして、手元にクラッシャージョウのファイター1が届きました!

ハセガワらしい繊細なパーツ、キャノピーパーツはクリアとピンクの2色がセットという新設設計+マスキング用シールまで付属するという分かっている仕様です。

パーツも多くないので、ファイター2が出るまでに完成させたいところです。
















nice!(56)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村