防振り 機械神 その6 [防振り]
スポンサーリンク
防振りの機械神の続きです。
基本塗装が終わったので、組みあげられる部分を順次組みあげている途中経過です。
塗膜を剥がさない様に丁寧に組み上げていくこの工程は、案外時間が掛かります。
組み立て説明書では、そこそこ接着剤による組み上げが指定されていますが、塗膜によって接着剤なしでもしっかり組みあがる状態になっています。
ちなみに・・・・非常にかさばるキットでもあるので、将来的にショーケースから片付ける際に、バラせなくなるのは困ります。
そういったことも踏まえて、できるだけ接着剤は使わない様にしています。
このキットに限らず、キットを作る際は将来的に片付けることも想定に入れ、仕上げるようにしています。
両側に付けるバインダーのようなシールドのようなパーツ。
表面のディティールを活かすように、黒立ち上げを強めにいれています。
裏面は黒サフを残すようにして、影になる部分が暗くなるよう、意識しています。
こうすることで、全体的にメリハリの付いた印象になると思います。
また、こちらのシールドを支えるシリンダー部分もフレーム色やシルバーなどをマスキングを交えて塗り分けしています、
これはひと手間ではありましたが、思った以上に見栄えが良くなった気がします。
こちらは中央部分の本体パーツ。
主に背面部分にあたります。
先述のギアも無事挟み込むことができています。
こちらのパーツはこの後、両サイドにさらにカバーが覆いかぶさっていくことでより巨大化していきます。
腰アーマーの背面スカートパーツです。
こちらも丁度良いところでパーツ分割されていましたので、アンティークゴールドで一部塗り分けています。
写真を撮って気づきましたが、アンティークゴールド部分の(写真上で)上部がバーニアっぽいモールドなので、ここはスミ入れのようにしておく方が良さそうですね。
こちらのパーツも整形の為に切り離していたパーツなどを付けて、パーツ単位で組み上げていきます。
予定としては、大まかな組み上げを下後にクリアーコートをしようと思っています。
パーツ毎にクリアコートすると、パーツが多くて大変なので大まかに組み上げてからまとめてクリアコートする・・・という予定です。
こちらは両腕に付ける武装パーツ後部に取り付ける部品です。
エンジンのような形状をしていましたので、こちらも分割されたパーツの一部をアンティークゴールドにすることでワンポイントを入れておきました。
腰アーマーと膝に付けるパーツは元々赤いラインが塗装済みでしたが、全塗装によって赤ラインが消えていました。
なんとなくエナメルカラー筆塗りで済ませられるんじゃないか、と気楽に考えていたのですが、やはりムラになるのが気になります。
そこで、普通にラインを残すようにマスキングし、エアブラシでメタリックパンツァーレッドで塗りました。
できるだけマスキングはしたくない(面倒なのでw)のですが、やはり適材適所でやるべき箇所はマスキングした方が早くてキレイですね。
巨大な砲身3丁です。
両腕のパーツはそれぞれアクセントになる色が入ったことで、ちょっとゴテゴテ感が増したのではないかと思います。
全体的に控えめなメタリック塗装をしていますが、こういった曲面パーツだとメタリックならではの光沢が入ってくれていると思います。
ギラギラしたメタリック、、、ではなく、落ち着いた感じの色味になったようで一応は成功かな・・・
本体をほぼ組み上げました。
これだけみると、カニか何かみたいな・・・・
上部コンテナ背面のバーニアのような箇所など、フレーム色で塗り分けた効果があったと思います。
こういったパーツはちょっとメカっぽくするくらいが丁度良いです。
久々にメイプルを引っ張り出してきましたw
機械神を脱いだメイプル・・・・と言うところでしょうか。
装着させる前に、全体のツヤを整えたり、スミ入れの最終チェックが必要です。
せっかくのメカなのでデカールも貼ってみたいような・・・・サイズ感からして不要かな?
でもワンポイント入れた方が面白いかも、、、というあたりをもう少し迷って仕上げたいと思います。
完成間近ではありますが、さてどうしたものか。。。
次回は流石に完成編の予定です!
スポンサーリンク
コメント 0