SSブログ

クロスフレーム・ガール ガオガイガー その3 [FAG]

クロスフレーム・ガールのガオガイガー塗装の続きです。

パーツが多く、色数も多いので、全塗装をするとなるととにかく大変[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_3631.JPEG

関節部分や脹脛裏の履帯パーツなど、ライトグレー箇所です。

履帯パーツは左右合わせのモナカパーツなので、接着して合わせ目は消しておきます。

と、文にすると簡単ですが細かくモールドされているので手間が掛かる掛かる・・・

この履帯パーツはヤスリ掛けをかなりしてますので微細な傷埋めも考慮して、白サフを吹いています。


IMG_3637.JPEG

ちょっと濃い目の色で塗装。

手首なんかもついでに塗ります。


IMG_3633.JPEG

全身にある白いパーツ群を塗装。

説明書にある白だと、白+マホガニー+レッド+パープル、とかなり混色する割にはまともに混ぜると白ではない何か、にしかならず諦めました。

結局白は白+グレーのイメージで、グランプリホワイトにしています。

こうしてパーツを並べると思った以上に白パーツが多いですね。


IMG_3634.JPEG

主にガールのパーツで塗り分けを必要なパーツです。

先の白とはツヤを替え、こちらはつや消し、本体白は半光沢として、ガールの服装部分っぽさを出しています。



IMG_3636.JPEG

ガールの服部分の塗装ができた状態です。

胸当て部分の水色、リボンやパンツ部分にはクリアーパープルで陰影を書き込みました。



IMG_3635.JPEG
ライナーガオーパーツですが、要するに新幹線です。
ライナーガオー本体は、白+ニュートラルグレー+パープル+黄色少々で、結構良い色になりました。
薄紫のようなグレーのような色で別の何かに塗ってみたい色です。
窓枠などは青(コバルトブルー+白+グレー)で塗るのでマスキングしています。
こういう線がピシッと決まると精度がでますよね。
あと、この箇所は目立つ割には色分けされていませんので、塗装の効果が大きいパーツだと思います。
IMG_3638.JPEG
ライナーガオーのメイン塗装が完了。
あとは窓部分を黒で別途塗り分けますが、そこもマスキングで対応となります。
IMG_3639.JPEG
普通にパーツ数の多い黒部分です。
黒は色々考えましたが、Mr.カラーNo.125のカウリング色がかなりイメージ通りだったので、カウリング色をべた塗りしました。
IMG_3640.JPEG
作業としては黒を塗る前ですが、スカートパーツの赤いラインをマスキングで再現します。
赤ライン部分にエアブラシでボディ色で用意していた赤を塗ります。
IMG_3641.JPEG
他にも太もも部分に付くパーツも凹モールド部分が黒ですので、マスキングして塗っておきました。
IMG_3642.JPEG
ステルスガオーも黒ですので、こんな感じでカウリング色の黒でいっきに塗装。
しかしパーツが細かくて多い。。。。
混色する場合は多めに色を作っておくことをお勧めします。
まだ塗装は終わりませんが、パーツも多いので今回は一旦ここまでとします。










nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

クロスフレーム・ガール ガオガイガー その2 [FAG]

クロスフレーム・ガールのガオガイガーの製作を進めます。


IMG_3620.JPEG

肌色パーツは成型色を活かすようにしますが、脇腹、太ももなど一部パーツは接着が必要なので、合わせ目消しを行ったことから部分塗装をしています。

合わせ目は丁寧に消せばほとんど分からなくなりますが、それでも少しスジが見えますのでラスキウスのベース色ホワイトピーチをピンポイントで吹いた状態です。

後で肌色全体にペールレッドで影を吹き、ツヤ調整をすれば合わせ目はほぼ見えなくなります。


IMG_3621.JPEG

ということで、ペールレッドで影を塗り、プレミアトップコートでツヤを調整した状態の肌色パーツ。

しっとりと良い色になりました。

最近のこの手の美少女プラモデル系の肌色成型色はキレイですので、影色とつや消しくらいの方がキレイな肌色な感じがしますし、何より工数が減って楽できます。


IMG_3622.JPEG

説明書の色指定ページです。

見ての通り、中間色のオンパレード。

調色すべき色数が多すぎ・・・

この色数の多さもクロスフレーム・ガールの大変なところです。

地道に塗っていくしかありませんね。


IMG_3623.JPEG

ディバイディングドライバーは見ての通り、オレンジですが、少し蛍光オレンジを加えることで鮮やかなオレンジになりました。

塗膜も薄くしたいので、サフなどは無しで塗装しています。


IMG_3624.JPEG

髪の毛もオレンジ+ブラウンで説明書に近い混色をしましたが、説明書の混色はちょっと手間でしたので、あくまで近い色にしてます。

また髪の毛は影、ハイライトにそれぞれオレンジ、白を混ぜてグラデーションを掛けています。


IMG_3628.JPEG

各所に散らばる金色箇所ですが、一度下地として黒を塗っています。
この後、上にスターブライトゴールドを吹くことで発色が良くなりますので、手間ですが一度黒くします。


IMG_3629.JPEG

金色塗装ができました。

小さなパーツが多いですが、金色が良いアクセントになっていると思います。


IMG_3630.JPEG

各所の赤いパーツですね。

赤+マホガニー+白(少々)+緑(ごく少量)という微妙な色で塗っています。

普通の赤とはちょっとイメージ違うので、たぶんこの緑少々がポイントっぽいですね。


ということで、色数も多いので塗装はまだ続きます・・・












nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

クロスフレーム・ガール ガオガイガー その1 [FAG]

クロスフレーム・ガールのガオガイガーを作っていきます。

このキットは発表された時から気になっていたので、珍しく予約して購入していたものです。

フレームアームズ・ガールのフォーマットでガオガイガーを表現!

という有りそうで無かった切り口のキットです。


素体のクロスフレーム・ガール(ブレイブガール?)自体もとてもカワイイと思いますし、ガオガイガー形態のアレンジ具合も絶妙な好キットだと思います。

ただ、異常なパーツ数という最大の難所があることから、2019/6の発売直後に購入したものの1年以上積んだままでした[あせあせ(飛び散る汗)]


ただ、今回は素組み状態を撮影しないままに工作に突入してしまいましたので、説明書にて全体像のご紹介です[あせあせ(飛び散る汗)]

IMG_3611.JPEG

説明書表面。

最終的には、この形態になります。


IMG_3612.JPEG

完成写真も説明書からです[あせあせ(飛び散る汗)]

見ての通り、ガオガイガー状態以外にも組み合わせによってぎゃレオン、素体状態などに変形可能です。

ガオガイガー状態であっても、ディバイディングドライバーまで付属しますので、パーツ数の多さも頷けます。


とにかくパーツが多いので、箱も分厚く、素体の素組みだけで普通のキット1つ分の手間と時間が掛かるのに、その後ガオガイガーパーツがその倍以上のボリュームがありました。

感覚としては、通常のガンプラ(HGUC)で言えば、2~3キット分程度のボリュームはあるかと・・・


ということで、素組み状態からすぐにバラして整形や接着を行ってしまったので、撮影を忘れてしまっておりました。。。



ということで、さっそく組み上げていきます。

IMG_3613.JPEG

全体的に普通に組み上げるだけでもお腹いっぱいです。

今回、全塗装を行いますので、以前作ったFAGアーキテクトの経験から、関節部分のクリアランスの確保は基本耕作として行っています。

肌色パーツは太もも、お腹部分は要接着。

ただし、写真の赤マルパーツを腰部分で挟みこむ仕様でしたので、接続ピンになる箇所を切り飛ばすことで後ハメ加工としています。

簡単ですが効果的。


IMG_3614.JPEG

太もも、腹部~腰パーツはそれぞれ接着して合わせ目はキレイに消しておきます。

これだけ写真で見ると、なんだか裸にしか見えないような[あせあせ(飛び散る汗)]


大量のパーツのゲート処理を行い、おもいっきり割愛しますが、パーツを洗浄してから色ごとに区分け。

IMG_3615.JPEG

写真以外にもディバイディングドライバーなどもありますが、主なパーツは以上です。

圧倒的に黒パーツが多いことが分かります。


パーツも色分けされているので、普通に塗ればすんなりと色分けされていると思っていましたが、説明書をじっくり眺めると塗り分けやマスキングが必要なことが分かってきました。

思ったよりも全塗装は時間が掛かりそうですが、くじけず頑張って仕上げたいと思います!











nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

【完成】FAG アーキテクト Gun Metallic Ver. その4 [FAG]

アーキテクトのガンメタverの完成です!

今回は色は完全にアレンジしてしまったので、元の印象は皆無に・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

クリアーの髪の毛を見ると、どうしてもさわやか系の色にしたくなってしまいました。


※このブログの画像はクリックで拡大します


IMG_3598.JPEG

全身を白&コバルトブルー系でオリジナルの塗り分けをしてみました。

コバルトブルー箇所はコバルトブルー+白、で少し淡い感じにしています。

また、差し色として、スカート部分などの一部を金色で塗り分けアクセントとしました。


IMG_3579.JPEG

パッケージ再現の脱ぎかけパーツによる固定ポーズ。

左手も含めて細かなパーツ分割で再現されていますので、こちらのパーツも白&青で塗り分けました。


まずはクリアーレッドの髪バージョンでご紹介します。

IMG_3580.JPEG


IMG_3581.JPEG


IMG_3582.JPEG


IMG_3583.JPEG


IMG_3584.JPEG


IMG_3585.JPEG

後ろ姿は髪のグラデーションが分かりやすいと思いますが、髪の毛はせっかくのクリアーなのでそのままツヤ有りでクリアーコーティングをしました。



次にアーキテクトのメカ足、腕を装着した状態です。

足の甲部分はキットだと凸モールドがあって、合わせ目の中央にきてしまっているので、削り落して合わせ目の処理を行いました。

その後、アクセントとして100均で見つけた丁度よさそうなクリアーパーツを付けています。

頑張って合わせ目処理するとかなり難易度が高い形状ですが、置き換えてしまった方が楽ちんなケースですね。

IMG_3589.JPEG


IMG_3591.JPEG


IMG_3593.JPEG


IMG_3595.JPEG


装備違いで撮影したので写真多めです。


次にクリアーグリーンの髪の毛バージョン。

最終的にはこちらの方がお気に入りになりました[るんるん]

IMG_3599.JPEG


IMG_3600.JPEG

後ろ髪がかなりグラデーションがはっきり出ている写真になりました。

こういう塗装も面白いと気付きましたので、また別のキットでも試してみようと思います。


IMG_3601.JPEG


IMG_3602.JPEG


最後にパッケージアートバージョンにて。

IMG_3603.JPEG


IMG_3604.JPEG


IMG_3607.JPEG

途中経過では割愛しましたが、細かなパーツ塗り分けが結構あって仕上げには時間が掛かりました。

また、青色部分はスカートなどなんとなく布地っぽいイメージですので、つや消し、白部分は半光沢、となってます。


FAGシリーズは顔が塗装済みですので、これを活かす為にも肌色部分はあえてパーツ成型色を優先する表現にしましたが、これはこれで透明感のある肌色が表現できたと思います。


以上、アーキテクト ガンメタVerのオリジナル塗装でした!













nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

FAG アーキテクト Gun Metallic Ver. その3 [FAG]

アーキテクトのガンメタバージョンの塗装を進めています。

ガンメタバージョンというくらいなので、関節部分などがやや金属感のあるガンメタリック色(黒鉄色)の成型色で、メインの色は素組みで確認した通り「紫」です。

紫、黒鉄色の2色がメインの暗めのキット成型色を真逆の白、ライトブルー塗装をしていくつもりなので、白サーフェイサーで下地を作ってから、全体的に白を塗っていました。


紫→白、黒鉄色→青

で置き換えただけでは、少し物足りなく感じたので・・・

白パーツはグレー系で塗り分けて情報量を増やしてみることに。

今回、グレーだと濃すぎると感じたので、ギャンクリーガーで使ってみてお気に入りになった色、「灰色9号」を塗りました。

IMG_3545.JPEG

こんな感じで、ガンプラのRGシリーズの塗り分けのような感じでところどころに灰色9号を入れてみます。


最初に書いたように、紫部分を白、黒鉄色を青、にするだけで良いかな、と楽に考えていましたが、設定の配色をよ~~く見ると、案外塗り分けが必要なことに気づいてしまいました・・・

FAGは成型色だけでもカラフルに仕上がりますが、箱絵をよ~~く見ると、かなり色分けが足りないことが分かりました。

IMG_3544.JPEG

結局、ガレキの塗装レベルにマスキングを行う事に・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

オリジナル塗装なので端折っても良いのですが、サボると後でやっぱり塗り分ければ・・・と後悔しそうなので、ここは頑張ってみました!

膝周りの丸いパーツはちょっと手抜きをし、上面のみハイキューパーツの丸マスキングシートだけで塗り分けています。

雰囲気重視ということで・・・・、オリジナル配色なので問題なし!(あれ?)


さて、このキットの特色として髪の毛パーツがクリアーで2パターン付属しています。

IMG_3546.JPEG

クリアグリーンとクリアーのピンク?レッド?な感じの緑と赤の髪の毛です。

分割は結構細かいですが、後で差し替え可能になっています。

髪の毛はブロンドにしようと思っていましたが、クリアーパーツのキレイさに気が変わりました。

せっかくなので、この色を活かす塗装にしてみようと思います。


IMG_3549.JPEG

ちょっと分かりにくいですが、左がキットのまま、右がグラデーションをクリアーピンク、ディープクリアレッドで入れた状態です。

全ての髪の毛にこのグラデーション塗装をしていきます。


IMG_3550.JPEG

後頭部はパーツ裏(というか内部)が見えるので、ちょっと厚めにディープクリアレッドを入れました。

様子を見ながら、全パーツが均質になるように慎重に少しずつ塗ります。


次に、緑髪も塗ってみます。


IMG_3552.JPEG

左がキットのまま、右がクリアーグリーンでグラデーションをかけた状態ですが、こっちはまだ違いが分かりやすいかな?


IMG_3554.JPEG

その後、クリアーグリーンだけでは少し深みが足りなく感じたので、暗い部分にはディープクリアブルーを吹いて少し青緑の髪の色にしてみました。

濃淡強めでさわやかな感じになったのでは、と思っています。


IMG_3555.JPEG

ちなみに、GXカラーのこの4色です。

発色も良く、こういった美少女キット系にワンポイントで使うと良い感じですが、まだ他の使い道が開拓できていません。


サクッと書いていますが、これで主な塗装は完了です。

仕上げとして、メカ部分にはスミ入れ、細部の筆塗りやリタッチを行って、次回完成予定です!













nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

FAG アーキテクト Gun Metallic Ver. その2 [FAG]

前回記事が2018年12月とかな~~り寝かしていた、FAGアーキテクトのガンメタリックバージョンをキチンと作ることにしました。

最近、バンダイの美少女系プラモを作ることが続いたので、温故知新ではありませんが、この手の元祖と思えるFAGシリーズも作らねば!

あと、今後発売予定のスカートパーツのようなオプション製品をアーキテクトに付けたサンプル画像にちょっと心ひかれ・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


では、アーキテクトを作っていきます!


IMG_3534.JPEG

2018年に素組みはしていたので、主なゲート処理、接着必要箇所の処理を行い塗装を行っていきます。

FAGシリーズは、素材にABSやPVCといったプラスチック以外の素材が多用されているので、工作や塗装はガンプラ系とは少し工程が異なります。

手首パーツはPVC製ですが、今回は白くしたいので塗装します。

そのままだと塗膜が定着しないので、ガイアノーツのガイアマルチプライマーを吹きつけます。

希釈しないでも良いので、スポイトで適量をエアブラシに入れてそのまま吹きつければOKです。

テカテカと透明な膜が張られる感じになりました。

これを塗っておけば、この後のラッカー系の塗膜が簡単には剥がれないので安心です。


IMG_3539.JPEG
手首パーツはプライマーが乾燥した後、白サフ→ラッカーの白で塗装してみました。


IMG_3535.JPEG

全体的に紫のパーツが多いのですが、白くしていきたいので全パーツを塗装します。

ABSパーツも含まれるので、白サフを吹く、といった下地処理もしつつ・・・


IMG_3537.JPEG

軸になるパーツで養生できそうなところはあらかじめ、マスキングテープを貼って養生しました。

FAGシリーズは割と差し込みがぴったりですので、塗膜の厚みで上手くハマらなくなったり、後で問題になりそうなので、できる範囲で塗膜を作らないようにしています。

剥がしても良いのですけど、剥がすのも結構手間ですし。


IMG_3540.JPEG

濃い目の成型色なので、全体を白サフで整えました。

白、青といった明るめの色にしていくつもりですが、そうであればガンメタverのキットの意味が無くなりましたが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_3542.JPEG

こんな感じで、真っ白に。

あと、ABSパーツが多いというのもありますね。

メカ部分は後でスミ入れしようと思っているので、サーフェイサーでコーティングしているという意味合いもあります。


IMG_3538.JPEG

顔を含めた肌色パーツは、今回は成型色を活かしたいと思います。

太もも、上腕は接着し丁寧にヤスリ掛けすればほぼ合わせ目は消えます。

少し残った窪みは、ガイアノーツの肌色の瞬着パテで埋めればほぼ気になりません。

下地塗装無しで、ラスキウスのペールレッドで影を塗装しました。












nice!(34)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

FAG アーキテクト Gun Metallic Ver. その1 [FAG]

プラモデル、ガレージキットを作っていますが、常に複数キットを並行作業中です。

まだ方向性は決めかねていますが、今回の記事はフレームアームズ・ガール(FAG)のアーキテクト ガンメタリックバージョンです。


とりあえず素組み状態です。

DSC03065.JPG

メーカーはKOTOBUKIYAです。

すでにこのFAGシリーズはかなりの人気を博しており、KOTOBUKIYAの上場にも影響を及ぼしているほどのシリーズですので、今更の説明にもなりますが、スナップフィットで接着剤無しでも組みあがります。

特に、人気の源は顔のアイプリントがあらかじめ施されており、その精度もかなり高いと言えます。

買ってきて、何も考えなければパチ組みをしてしまえば、それなりの完成状態が手にできる、という優秀なキットです。


写真ではパッケージと同じく、左足の武装を解除したような状態の左足と左手が固定のポージングモデル状態です。

付属する可動手足に交換すれば、フルアクションの15cm大のキットとなります。

また、顔は表情違いで他に2個で、計3個の表情がセット。

さらにこのキットは髪の毛も写真のグリーン系のほかに、パッケージにある赤系のクリアパーツで成型されたボーナスパーツ付という贅沢な仕様です。


DSC03066.JPG

私はフル塗装前提でいつも仮組みするので、軸受けなどを削っています。

そのため、割とパーツがポロリしてしまいますが、キット状態で素組みすると逆にややキツメの嵌め合わせに思われます。

一度嵌めたら簡単には外せなさそうですので、削っておいても良いと思います。


DSC03067.JPG

後ろから。

腰のあたりにベースパーツと支持棒の受け軸がセットされています。

支持棒なしでの自立は安定性を欠きますので、ベースはあった方が良いです。


DSC03069.JPG

写真ではクリアーグリーンの髪の毛にしていますが、クリアレッドの髪パーツも付属し、交換が可能です。

髪の毛の先端は思った以上にシャープなので、髪の毛を交換する場合は少し注意した方が良さそうです。


また、全体的にABSパーツ、とランナーに記載されたパーツが多いので、接着剤の選択は意識して行う必要があります。

ただし、バンダイのガンプラに使われているABSとはまた材質が異なるようです。

そのため、ガンプラではできなかったABSパーツを普通の(タミヤの白フタの)接着剤でも、試した限りではしっかりとくっ付きました。

また、ABS用で販売されているセメダインの接着剤でも同様にしっかりくっついたようです。

扱いやすさ、接着箇所の後処理を考慮すると、普通のプラモデル用接着剤で処理した方が良いと思います。

FAGを作る皆さんは接着剤はどうされているのでしょうね・・・


DSC03072.JPG

アーキテクトの通常版は白基調ですが、このキットは紫基調になっている、というだけでAmazonの販売価格が激安になっています。

私も2300円くらいの叩き売りだったので、FAGの入門として購入しました。

意外な事に、こういったブログでガレージキットやプラモデルで女の子ものを多めに作っているように記事を書いていますが、FAGとメガミデバイスには手を出していませんでした。

今回も購入した動機は、このキットをベースにグフレディでも作れないか?という検証のためでしたので、このままこのキットをどう料理するのかは、まだ未定です。


作ってみると、案外カワイイ出来なので、このまま普通に1個は作ってみたいような気にもなってきました。

色くらいは変えても良いかもしれません。


DSC03073.JPG

最後に手足を可動するものに交換し、髪の毛も赤色に。

う~ん、やはりこのキット、FAGとして完成させてみたいような気もします。

激安なので、改造用にもう一個買っておこうかどうしようか。

と、こうして積みプラが増えるんですね[あせあせ(飛び散る汗)]









nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村