クロスフレーム・ガールのガオガイガーの塗装の続きですが、塗装編は今回で終了です。

色が多いのでがんぷらのシンプルなHGUCキットであれば3個分くらいの時間が掛かっている気がします。


前回までで全身の黒を塗装し終えたところまで、でしたのその続きです。

黒が塗り終えたことで、黒の上にマスキングをして塗り分けを行っていきます。

まずはステルスガオーにあるグレー部分をマスキング対応で塗装。



直線の塗り分けなので、丁寧にテープを貼ればそれほど苦も無くできましたが・・・

後で気づいたのですがグレー塗り分けを一箇所忘れていました。

でも完成後はほとんど気にならないので見なかったことにします#59028;



グレーはRLM75グレーバイオレット。

このグレーは重宝します。

良い色です。



前回記事に文章で書いていましたが、ライナーガオーの仕上げ塗装を行います。

主に窓などの黒とライト?部分の黄色を塗り分けです。

小さい塗り分け+左右両面にあるので手間ですが、我慢してじっくりマスキング・・・



窓の黒は説明書の混色は手間だったので、近い色として手持ちを探すと、タイヤブラックがビンゴです。



ということでライナーガオー完成!

後で飾るとこの形状にはできないので、記念撮影しておきました。



このように分割されて、ガオガイガーに組みこまれます。

プレイバリューはあるのですが、なかなか塗装してしまうと付けたりばらしたりして遊べないですよね・・・



ちょっと塗装の詳細は省きましたが、ディバイディングドライバーも完成!

黄色部分はキットではオレンジクリアパーツですが、ここは黄色を塗っておくほうがイメージ通りかと思います。

ディバイディングドライバーもこう見えて色数やパーツも多いのですが、まだ他部位とくらべるとましな方でした。



塗装の仕上げに入ります。

各所に入るオレンジの発光したようなラインも塗っていきます。

ここは成型色、デカール、シールなどでは再現されませんので塗る必要があります。

ただ、細い部分ばかりですので、筆塗り対応です。


まず下地にエナメルのシルバーを入れ、一通り塗った状態がこの写真。

この状態で一度セーブ(ラッカーのクリアーでコーティング)します。

ラッカー塗料のコーティングが完全乾燥した後に、シルバーを下地に蛍光オレンジ+クリアーオレンジを筆塗りしました。



ステルスガオーを組みあげ。

黒、赤、GGGのゴールドを組みこむだけで、かなり良い感じになりました!


さて、塗装は一応ほぼ完了ですが、仕上げ塗装やデカール貼りをしていきます。

今回はここで一区切りとします。

















模型・プラモデルランキング