Gのレコンギスタの1/144 G-セルフの続きです。

前回は素組みから、塗装を考慮した後ハメ加工をメインに進めていました。

工作としては、写真を撮れていなかった部分が多いので文章だけになりますが。。。

・頭部のツノの先端をプラ版を貼って延長&先鋭化

・バックパックの赤い羽根を5mmほど延長(プラ版を接着し削り込み)

・尾翼?の先端をプラ版を貼って延長と先鋭化

・手首をバンダイ製のオプションハンドパーツで置き換え(甲部分のみキットから移植)

といった工作をしまました。


実はこのG-セルフは発売当時に素組みしたあと、放置→工作→放置→工作・・・を繰り返していたので、何をしていたのかもうろ覚え・・・#59142;



さて、プラ版工作などを行っていますので、サフ吹きして、傷のチェックとキット部分との差異は目立たなくしようと思います。

G-セルフの青はキット指定職はスカイブルーとなっており、明るい青ですので、下地として白を吹こう、とグレーパーツ以外はサッと白サフを吹いておきました。

バックパックの翼部分はサフ吹きして、ヤスリ掛け、再度サフ吹きして・・を何度か繰り返し、自然に見えるように表面処理を行っています。



こちらが青を塗る前の青系パーツ。

シールドだけブルーグレーのような色になるようですので、ここだけは別途ブルーグレーを作って塗ることにします。

それ以外の青は、キット発売当時にG-セルフ用ブルーという専用色がGSIクレオスから発売されており、持っていたのでこちらを使う事にしました。



白を白サフの上から塗装しました。

この白は色々考えましたが、初代ガンダムのような白がアニメのイメージかな?と思いましたので、「GSIクレオス ガンダムカラー RX-78ホワイト Ver.アニメカラー」を使いました。

白にすこ~~~しだけ緑が入ったような、少し淡い白ですが、イメージ通りの白でした。



グレーパーツ群です。

ライフルは左右貼り合わせですので、接着し合わせ目を消した後、グレーサフで表面を整えておきましたが、それ以外のグレーパーツはそのまま塗装しました。

手首も幾つか用意してみましたが、結局武器を持たせて飾るので、武器持ち手だけで良かったとも思いました・・・



グレーを塗装したところです。

このグレーはガンダムカラーのMSグレージオン系を使用しました。

シールドの裏もこのグレーで塗っておきました。

後でグレーをマスクして、白を塗ろうと思います。



黄色、赤のパーツはこんな感じで準備しました。

赤だけはプラ版加工しサフ吹きしたので、下地を合わせるために、一通り白サフを吹きましたが、黄色部分は無加工なのでそのまま塗ることに。

黄色は、イエロー+黄橙色+白で少し淡い感じの白にしました。



赤はモンザレッド+白で少し淡い赤を作って塗装。

その後、スジ彫りや陰になりそうな部分をクリアーレッドで塗装し、濃淡を付けておきました。

クリアーレッドだけだとテカってしまいますが、後でツヤは調整するのでこの時点では気にしません。



シールド、ライフルは白い箇所があるため、グレー部分をマスキングしました。

ライフルは案外手間が掛かりましたが、後で結構目立つのでここは手を抜かずに頑張りました。

G-セルフってこんな感じで、案外細かい塗り分けがあるんですよね~




青部分は一度G-セルフ用青をそのまま塗って見ましたが、どうにもしっくりこなかったので、改めて黒サフを全体に吹いてから、黒立ち上げで青を塗ってみました。(最初の白サフはほぼ無意味に・・・#59142;)

バックパックのノズル部分、スジ彫り部分などの黒を残すように青をエアブラシで吹きつけました。

そのため、青部分はスミ入れは行っていませんが、それなりに見栄えは良くなったんじゃないかと思います。

ちなみに脚の裏の肉抜きは埋めても良かったのですけど、こういう工作がちょっと苦手なので、手抜きしました(笑)


青を塗った後、案外面倒な肩の黄色いノズル?部分を塗り分けるためマスキングしました。


塗装の順番として、青を塗る前に戻るのですが、以下のような順番としました。

(1)青パーツに黒サフ

(2)肩のバーニア中心部が黒なので、黒サフを残すようなマスキングを行う

(3)青を塗る

(4)黄色部分を塗るため、青をマスキングで保護

(5)黄色を塗装

以上の順番で塗装し、各マスキングを剥がせば成功!のはずです。マスク漏れしていなければ。



以上で基本の塗装がほぼ終わった状態になりました。

G-セルフは細かな塗り分けやクリアーパーツの扱いがありますので、次回はその辺りの仕上げ一歩手前処理、を行います。





模型・プラモデルランキング