珍しく出たばかりのキットを購入し、即組みたててみました。

今後が期待される、”機動戦士 MOON ガンダム”から、1/144のムーンガンダムです。



”機動戦士 MOON ガンダム”とは、アニメでも映画でもなく、月刊雑誌のガンダムエース誌上で連載されている漫画が出自のガンダムです。

ストーリーは、今やお台場のランドマークでもあるユニコーンガンダムの作者福井晴敏さん。

メカデザインはGのレコンギスタで才覚を放った形部一平さん。

漫画は依然にガンダムユニコーンを連載されていた、虎哉孝征さん。

という布陣で、ガンダム正史上でZZ~逆襲のシャアの間を埋めるお話です。


キットは、先週末9/20出荷ということで、まだ出たばかりです。


箱はムーンガンダム初出場回での1シーンですが、カラーの分だけ漫画よりもミステリアスな雰囲気を醸し出しています。


ちなみに、非常に分厚い箱で、HGUC21番目の初代ガンダム(標準的な大きさの箱)と比較すると、1.4倍程度も。

お値段もHGUCシリーズにしては破格とも思える、¥3,000という設定で、強気なのかそれだけの仕様なのか、高め設定に思えます。


もっとも、RGガンダムが発表された10年前も、1/144で¥2,500は売れるのか?

という意見も多く出ていましたが、結果は今やスタンダードな価格となっている状況です。

そう考えると、¥3,000というキットも今後は標準的になるのかもしれません。

物価の上昇もありますが#59136;



お値段に見合ったランナーぎっしり具合の一部です。

色分けも、この写真は白パーツ1枚を入れ忘れていましたが、色だけで11種類もの色分けです。

白いパーツもグレーと白の2色による色分けが、あらかじめされていることで、RGシリーズのような雰囲気があります。



印象的な箇所は、やはり背中の半月上の赤いサイコプレートです。

8個のサイコプレートをひたすら作らなければならないという、ある意味苦行#59142;

でも、同じパーツではなく、キチンと説明書を見なければ組みあがらないというなかなか作りごたえのある構成です。

私は、説明書の順番を無視して、サイコプレートから組み立てました。

モチベーションの高いうちに、面倒なパーツを組んでしまおう、という魂胆です#59142;



ちなみに背中はこう。

赤いパーツの裏は白く、サイコプレートをバラして腕にシールドのように付けることも可能です。

見ての通り、非常に大きく、アシンメトリーなデザインのため、写真のように支えなしで自立することはほぼ不可能です。

写真は背景に微妙に寄りかかってあることから、自立しているように見えるだけです#59142;



サイコプレートを外して、素のムーンガンダムです。

やや太めのデザインが新しいです。

デザイン上、サザビーの原型という設定から、ビームライフルはほぼサザビー、それ以外のパーツもサザビーを彷彿とさせます。


スネパーツ周りのデザインの複雑さは、組み立てていても、まるでRGシリーズかのようでした。



背面です。

後ろスカートがガンダムとは思えないデザインです。

頭部をガンダムタイプにしているだけで、それ以外はバルギルという機体である、という設定から、まず間違いなくバルギルも発売されるでしょうね。

全身で合わせ目が出るのは頭部くらいで、それ以外は見事なパーツ分割です。

また、色分けもほぼ完ぺき。



ちなみに、サイコプレートは半分に折り畳めば、このような形にもなります。

今後、漫画の中でどのような使われ方をするのか楽しみです。



少しアクションポーズを。

キットは大きなお月さまを背負っていることから、最初からベースが付属していますので、こういったポーズの展示も良いかもしれません。


非常にできの良いキットです。

カッコイイので、丁寧に、でもサクッと作っていきたいと思います。










模型・プラモデルランキング