SSブログ

HGUC ガンダムピクシー その2 [HG]

プレバンのガンダムピクシーの続きです。

特に改造なしで普通に組み上げているので、塗装で少し頑張ってみたいと思います。


少し前に作ったF90で黒立ち上げ風塗装が最近お気に入りなので、その方向で今回も塗装してみようと思います。

まずは全パーツを持ち手に付けて・・・

IMG_3363.JPEG


IMG_3366.JPEG


IMG_3367.JPEG

HGUCなのでこの3枚の写真でほぼ全パーツが持ち手に刺した状態です。

こちらを黒サフ(ガイアノーツの瓶サフ使用)で真っ黒にしておきます。


IMG_3368.JPEG

ガンダムなので白いパーツもありますが、全パーツをこの通り黒サフで均一に。

この段階だと、ちょっとどうかな・・と思わなくはありませんが。。。


IMG_3371.JPEG

ちょっと分かりにくいですが、関節パーツなどはお手製のダークウォームグレーにしました。

ちなみに、ダークウォームグレー=黒+白+ダークアース で黒を多めにすることで調整しています。

※全てMr.カラーです。


IMG_3372.JPEG

ガンダムピクシーは、各所に紫やグレーパーツが外装にあるのが特徴です。

その濃いグレーのパーツは、かなり昔にブレンパワード用に調合していたダークブルーを使用しています。

ちなみに、ダークブルー=ミッドナイトブルー+ブラウン でやや赤みを持たせたダークブルーとなっています。

赤み、といっても本当にごく僅かなので、ミッドナイトブルー単色でも良いような気もしますが。


IMG_3374.JPEG

各所にある、紫色パーツを塗ります。

紫といっても青っぽい紫が自分の中のイメージでしたので、近い色を試行錯誤している中で、以前にVFG用に作った紫を発見。

ミッドナイトブルー+パープル+黒+白

で作られていた紫にパープルを追加して調合し、黒立ち上げ風で塗装しました。

結構渋めの色になったと思います。


IMG_3375.JPEG

青パーツ部分です。

インディブルー+白+シアン+マゼンダで調整しつつ色を作ってみました。

こちらの青も黒立ち上げを意識して、モールドを強調するような感じにしてみました。


IMG_3377.JPEG

黄色に塗るパーツは、グレー部分を残す為、マスキングをしています。

胸ダクト部分は細いマスキングテープを貼り込んでおくことで、後で塗る手間が省けます。


IMG_3379.JPEG

マスキングの後黄色を塗装。

ちなみに、黄色=キアライエロー+白+黄橙色 でちょっと淡い感じの黄色にしています。

最終的には、黒立ち上げ風にするので渋めになるはずです。


他にもマスキングしておくことで、後で塗る手間が省けたり、情報量が増えそうな部分も同様に処理しました。

一度上記のウォームグレーを塗装して・・・

IMG_3378.JPEG

赤色を塗る足パーツで足裏になる箇所をマスキング。


IMG_3380.JPEG

その上で赤を塗装しました。

赤=マルーン+モンザレッド で濃い目の暗い赤を作っています。


IMG_3381.JPEG

そのほか、スネ部分に当たる箇所がグレーなので、白パーツをグレーにした後、残すグレー部分をマスキング。

腕パーツにある下向き三角マークもマスキングで白を入れています。

小さい部分ですが、筆塗りよりも楽にキレイに塗れますので、マスキングでエアブラシ塗装の方が楽だと思います。


IMG_3382.JPEG

ということで、メインの白パーツを黒立ち上げ風塗装です。

スジ彫りに当たる部分の黒を残すように意識してエアブラシ塗装するだけですが、情報量が一気に増える感じがします。

ちなみに、白=CG39 ホワイト(5) を使用しています。少しグレーがかった白ですね。

渋めの塗装には便利な色です。


IMG_3383.JPEG

白で塗ったパーツのうち、腰パーツ裏、方パールの裏などはマスキングしておきました。

剥がすとこのように、パーツ裏が黒くなっているように見えます。

チラ見えするパーツ裏が塗ってあると、ちょっと引き締まって見えると思いますので、ひと手間かけて処理しておきました。


IMG_3386.JPEG

ここまでで一通りの塗装が終わりましたので、ある程度組みあげます。

混色しているので、ツヤ具合も色によってまちまちになってしまっていますので、一度組み上げた状態で光沢クリアーでコーティング。

ツヤの統一、塗膜保護、デカール貼りの下地作り、と3つの効果があるのでとりあえずやっておくに越したことはないと思います。


IMG_3387.JPEG

今回、ガンダムホビーライフ(GHL)に付属するデカールを使ってみたいと思います。

こういう付録デカールは、なかなか使いどころが難しい&ちょっと勿体ない気もしますが、「EFGF」のデカールは珍しいので使ってみることにしました。

それ以外は手持ちの各種デカールから使えそうなものをチョイスして適宜貼り込みました。

デカール貼りは結構手間が掛かるので、苦手ですが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


以上で塗装編は完了です。

サクッと仕上げていますので、次回完成編です!








nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

HGUC ガンダムピクシー その1 [HG]

5月はイベント関連に行くことが多くて、ブログ記事もレポートばかりになっていました。

先日も東京では、CARAT'1というイベントが行われるなど、この5~7月は模型関連のイベントが立て続けにあります。

嬉しい限りですが、調子にのって積みプラを増やしてしまうことはそろそろ控えなければ・・・と反省。

ということで、そろそろプラモデル作りを再開します。


今回は、2018年12月にプレミアムバンダイで発売された、RX-78-XX ガンダムピクシーを作っていきます。

ガンダムピクシーとは、1995年にスーパーファミコン用ゲーム「機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079」の第2部としてゲーム専用シナリオ「死にゆく者たちへの祈り」で登場するオリジナルガンダムです。

出典がこのスーファミ用ゲームのみ、でありアニメなどの映像化もされていないため、数あるガンダムの中でもかなりマイナーな機体だと思います。


とはいえ、昨今のガンプラ人気からか、このようなマイナー機体が新規造形でキット化されています。

ガンダムピクシーが1/144でキット化されるよ、なんてこと1995年の自分に教えても信じてもらえないでしょうね(笑)

それくらい信じられないようなモノがこの10年くらいの間で続々とキット化されています。

プレミアムバンダイのお陰なんでしょうね。


IMG_1511.JPEG

キット素組みの正面。

なんだかちょっと、重心がおかしい立ち姿になっていますが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

今時のHGUCだけあって、比較的色分け、合わせ目も工夫されており、このままでもそれなりに組みあがります。

ガンダムピクシーと言えば、左肩のハートマークがトレードマークですが、キットにはシールが付属しています。

(塗装前提なので、シールは使いませんが)


IMG_1512.JPEG

ピクシーは1年戦争における登場機体、ということで初代ガンダムと同じ時代設定の機体です。

そのため、比較的シンプルな印象ですが、色分けはちょっと独特ですね。

特に、太もも、二の腕が紫がかったグレーというのが特徴的です。


IMG_1513.JPEG

後ろ姿。

ピクシーは格闘戦メインの機体だったと思うのですが、一応付属武器としては2丁のサブマシンガンが腰に装着することが可能です。

後は両サイドスカートに備え付けられたビームダガーが主兵装となっていますので、武器もシンプルです。


IMG_1514.JPEG

全体として、色分けされたパーツに従って塗装することで、ほぼ絶程度おりの塗り分けになります。

合わせ目もほとんどの箇所は気にならないように処理されています。


あまり改造するようなキットでもありませんので、レア度の高い機体を立体として手元で飾りたい!という目標に向かって、丁寧に仕上げたいと思います。

改造ではありませんが、肩パーツは前後の挟み込みで、合わせ目が気になると言えば気になります。

そのままだと如何にも合わせ目、となっていますので、合わせ目をモールドに見立てて彫り込み、反対側にも同じラインをスジ彫りしておくことで、合わせ目がモールドとなるようにしました。

あとは各モールド(特に顔)をフィギュア用エンクレーバーで彫り直しをして、スミ入れがキレイに入る様にしておきます。


普通にカッコイイので、それ以外は特に弄ることなく、素直に仕上げていくこととしました。

次回は塗装編となります。








nice!(20)  コメント(3) 
共通テーマ:キャラクター

【完成】Gのレコンギスタ 1/144 HG G-セルフ その4 [HG]

Gのレコンギスタの1/144 G-セルフが完成です!

今回は素組みは発売当時のおそらく2014年くらいにしていたものを、劇場公開に合わせて引っ張り出して完成させた、というものになります。


前回までで塗装完了につき、組み上げます。

クリアーパーツのはめ込みを慎重に行い、フィニッシュ!

IMG_1076.JPEG


まずは正面のご紹介。

IMG_1067.JPEG


IMG_1068.JPEG

翼部分の延長、アンテナの延長を行って、少しはシャープにできたかな?と思ってますが如何でしょうか。

それ以外で外観上の変更点は(モールド彫り直しはしていますが)ありません。

素直にほぼ設定通りの配色とし、すっきりと清潔感ある感じに塗ってみました。


IMG_1069.JPEG

バックパックがあるため、重心がやや後ろになっていることから、案外素立ちは不安定でした。

展示時にはベースを付けようと思います。。。


IMG_1070.JPEG

足首後ろのグレー部分中央には、黒い窪みがあります。

ここは黒サフを塗って、黒サフをマスクした上でグレーを塗る、という順番で塗装しています。

腰後ろの黒い部分はマスキングして、黒を塗装、しています。

パーツの色分けはされていますが、設定上細かな塗り分けがあるため思った以上に手間が掛かりました。


IMG_1071.JPEG

バックパックのノズル部分などは黒く塗ったのではなく、黒サフを残すようにして青を塗装しました。

明示的に黒を塗っている訳ではありませんが、それっぽくなっているのでそのままとしています。


IMG_1072.JPEG

ライフルの塗り分けで、黄色部分が小さく両サイドにありますが、こちらもマスキングして黄色を塗装。

筆塗りだと、黄色が上手く塗れ無いのでエアブラシの方が早く仕上がります。


IMG_1073.JPEG


IMG_1074.JPEG

シールド裏はグレーで塗っています。

塗り分けは手間ですが、引き締まった感じになると思います。


IMG_1075.JPEG

バックパックを外すと、安定して立つことが可能(笑)

やや股間の軸が緩かったので、瞬着で調整しています。


IMG_1078.JPEG


IMG_1079.JPEG


IMG_1081.JPEG

展示ベース接続軸は股間にありますので、こういった展示ベースがそのまま流用可能です。

ちなみに写真のベースはムーンガンダム付属のものだったと思います。


IMG_1082.JPEG

翼をたたんだ状態。

少し後ろに傾きそう・・・・


IMG_1086.JPEG


IMG_1100.JPEG


以上、1/144のHG G-セルフでした。

GレコのMSは特徴的なデザインのものが多いので、今後も少しずつ作っていきたいと思います。

劇場版をやっているこの状況においてもなお、プレバンの再販すら無い、というのはちょっと不遇ですよね。。。

MG G-セルフなど、新規キットが出ることを祈念しつつ、今回は以上となります。









nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:キャラクター

Gのレコンギスタ 1/144 HG G-セルフ その3 [HG]

Gのレコンギスタの1/144 G-セルフの仕上げとなります。

前回までで、塗装はだいたい終わりましたので、クリアー部分などを仕上げていきたいと思います。


IMG_1054.JPEG

キット付属のシールは、クリアーパーツの裏面に貼るシールが用意されており、これを貼ることでクリアーパーツがかなり見栄え良くなります。

今回も、このシールはせっかくですので使用しました。

全パーツの塗装終了後、全体をUVカットの半ツヤでコーティングし、仕上げにこのシールを貼りました。

この後、クリアーパーツをはめ込めば完成間近です!


IMG_1056.JPEG

その後、残った青いシールはクリアーブルー、ブルーパールでコーティング。

このシールは各所(本来はクリアーパーツが入っても良い)がキットではシール再現となっています。

こういった箇所を弄り出すと完成する気がしないので、今回は素直にこのシールを使用しました。

肩のビームサーベル部部、腹部の赤い部分などにこの青いシールが入ると引き締まります。

今回はシールに塗装してみましたが、塗装無しでも、良いかも知れませんね。


IMG_1057.JPEG

肩の面倒なマスキングを剥がしたところ、なんとか成功。

その他、ソールパーツのマスキング、ライフルのマスキングなどを剥がしてみたところ、おおよそ問題なくマスキング塗装ができていたようです。

ライフルには黄色いラインが入るのですが、マスキングで黄色を塗ることが難しいと判断し、今回は金色のテープを貼りました。

ちなみにこの金色テープは、100均のネイルアート用で売っていたものが良い感じでしたので、そちらを貼り込んでみました。(透明なセメダイン接着剤で補強しています)


IMG_1059.JPEG

最後まで忘れていたのですが、頭部パーツの黒と青い部分、あとバルカンの黄色も塗装要でした。

黄色は筆塗り、黒と青部分はキットにシールが付属はしますが、流石にここはマスキングで塗装しました。

ここも細かな塗り分けになりますが、目立つところなので、注意してマスキングです。


IMG_1063.JPEG

ということで、頭部はこんな感じで完成しました。

なお、目はラッカー筆塗りでメタリックイエロー、その後目の周りをエナメルのフラットブラック筆塗りで、はみ出したところは拭き取りしています。


IMG_1064.JPEG

各所のスミ入れも行い、最初に工作していた膝関節の後ハメを行います。

ここを後ハメにしていなければ、マスキングがかなり手間になったと思います・・・


IMG_1065.JPEG

ここでもう一度全パーツをある程度組み立てた状態で、UVカットのクリアーコーティングしました。

クリアー+つや消しを1:1で作った半ツヤクリアーをエアブラシで吹いています。


IMG_1066.JPEG

一番最初に悩んだ箇所ですが、ふくらはぎ横に付くパーツ(写真右下のもの)はクリアーパーツを挟み込んで白パーツの接着と合わせ目消しが必要です。

なんとか後ハメ化できないか?と色々考えましたが、工作がかなり大掛かりになりそうだったので、結局普通に組み上げて、中のクリアー部分をマスキングして白を塗っています。

この最終のクリアーコートが終わった後に、初めてマスキングを剥がしましたが、なんとか無事マスクできていたようでした。


さて、以上で全ての工程が完了しました。

G-セルフはデカールを貼るイメージが無いので、このまま組み上げて完成となります。

次回、完成編です!









nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

Gのレコンギスタ 1/144 HG G-セルフ その2 [HG]

Gのレコンギスタの1/144 G-セルフの続きです。

前回は素組みから、塗装を考慮した後ハメ加工をメインに進めていました。

工作としては、写真を撮れていなかった部分が多いので文章だけになりますが。。。

・頭部のツノの先端をプラ版を貼って延長&先鋭化

・バックパックの赤い羽根を5mmほど延長(プラ版を接着し削り込み)

・尾翼?の先端をプラ版を貼って延長と先鋭化

・手首をバンダイ製のオプションハンドパーツで置き換え(甲部分のみキットから移植)

といった工作をしまました。


実はこのG-セルフは発売当時に素組みしたあと、放置→工作→放置→工作・・・を繰り返していたので、何をしていたのかもうろ覚え・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_0977.JPEG

さて、プラ版工作などを行っていますので、サフ吹きして、傷のチェックとキット部分との差異は目立たなくしようと思います。

G-セルフの青はキット指定職はスカイブルーとなっており、明るい青ですので、下地として白を吹こう、とグレーパーツ以外はサッと白サフを吹いておきました。

バックパックの翼部分はサフ吹きして、ヤスリ掛け、再度サフ吹きして・・を何度か繰り返し、自然に見えるように表面処理を行っています。


IMG_1042.JPEG

こちらが青を塗る前の青系パーツ。

シールドだけブルーグレーのような色になるようですので、ここだけは別途ブルーグレーを作って塗ることにします。

それ以外の青は、キット発売当時にG-セルフ用ブルーという専用色がGSIクレオスから発売されており、持っていたのでこちらを使う事にしました。


IMG_1044.JPEG

白を白サフの上から塗装しました。

この白は色々考えましたが、初代ガンダムのような白がアニメのイメージかな?と思いましたので、「GSIクレオス ガンダムカラー RX-78ホワイト Ver.アニメカラー」を使いました。

白にすこ~~~しだけ緑が入ったような、少し淡い白ですが、イメージ通りの白でした。


IMG_1041.JPEG

グレーパーツ群です。

ライフルは左右貼り合わせですので、接着し合わせ目を消した後、グレーサフで表面を整えておきましたが、それ以外のグレーパーツはそのまま塗装しました。

手首も幾つか用意してみましたが、結局武器を持たせて飾るので、武器持ち手だけで良かったとも思いました・・・


IMG_1046.JPEG

グレーを塗装したところです。

このグレーはガンダムカラーのMSグレージオン系を使用しました。

シールドの裏もこのグレーで塗っておきました。

後でグレーをマスクして、白を塗ろうと思います。


IMG_1043.JPEG

黄色、赤のパーツはこんな感じで準備しました。

赤だけはプラ版加工しサフ吹きしたので、下地を合わせるために、一通り白サフを吹きましたが、黄色部分は無加工なのでそのまま塗ることに。

黄色は、イエロー+黄橙色+白で少し淡い感じの白にしました。


IMG_1045.JPEG

赤はモンザレッド+白で少し淡い赤を作って塗装。

その後、スジ彫りや陰になりそうな部分をクリアーレッドで塗装し、濃淡を付けておきました。

クリアーレッドだけだとテカってしまいますが、後でツヤは調整するのでこの時点では気にしません。


IMG_1050.JPEG

シールド、ライフルは白い箇所があるため、グレー部分をマスキングしました。

ライフルは案外手間が掛かりましたが、後で結構目立つのでここは手を抜かずに頑張りました。

G-セルフってこんな感じで、案外細かい塗り分けがあるんですよね~



IMG_1053.JPEG

青部分は一度G-セルフ用青をそのまま塗って見ましたが、どうにもしっくりこなかったので、改めて黒サフを全体に吹いてから、黒立ち上げで青を塗ってみました。(最初の白サフはほぼ無意味に・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

バックパックのノズル部分、スジ彫り部分などの黒を残すように青をエアブラシで吹きつけました。

そのため、青部分はスミ入れは行っていませんが、それなりに見栄えは良くなったんじゃないかと思います。

ちなみに脚の裏の肉抜きは埋めても良かったのですけど、こういう工作がちょっと苦手なので、手抜きしました(笑)


青を塗った後、案外面倒な肩の黄色いノズル?部分を塗り分けるためマスキングしました。

IMG_1055.JPEG

塗装の順番として、青を塗る前に戻るのですが、以下のような順番としました。

(1)青パーツに黒サフ

(2)肩のバーニア中心部が黒なので、黒サフを残すようなマスキングを行う

(3)青を塗る

(4)黄色部分を塗るため、青をマスキングで保護

(5)黄色を塗装

以上の順番で塗装し、各マスキングを剥がせば成功!のはずです。マスク漏れしていなければ。



以上で基本の塗装がほぼ終わった状態になりました。

G-セルフは細かな塗り分けやクリアーパーツの扱いがありますので、次回はその辺りの仕上げ一歩手前処理、を行います。









nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

Gのレコンギスタ 1/144 HG G-セルフ その1 [HG]

今回は久しぶりに1/144のガンプラより、Gのレコンギスタ の主役機、G-セルフです。

発売はGレコがTV放映していた2014年と7年前ですね。


なぜ今コレを作るのか?と言えば、2021年夏に、劇場版 GレコⅢが上映され少し火が付いたからです!

劇場版はⅠ、Ⅱ、Ⅲ全て映画館で見てきていますので、このままⅣ、Ⅴまで完走するつもりですが、それまでに攻めて主役機くらいは完成させたい、という気持ちになったから、です。


2014年の発売当時に購入して、素組みで放置していたものを引っ張り出してきましたので2021年の今、完成させていこうと思います!


IMG_0001.JPEG

キットは1/144のHGフォーマットですが、7年前のものですから、それなりに今の目で見ると・・・という部分もあります。

でも、全体的にクリアパーツが要所要所に使用されているなど、劇中イメージをキット化しようという意気込みは非常に感じますので、そういった部分は極力活かしながら、塗装仕上げで完成を目指します!


IMG_0002.JPEG

G-セルフは背中のバックパックを交換することで、複数の形態となる、という劇中設定&演出から、キットもこの素のG-セルフ以外にも、

・宇宙用パック(パックの単品売り)

・アサルトパック(大型キット)

・リフレクターパック(プレバン専用アイテム)

・パーフェクトパック(G-レコプラモの最後)

が発売されています。

リフレクターパックはプレバンでしたので、現在では入手が難しいと思いますが、それ以外は一般販売でした。

まだ未発売のパックもありますが、できれば劇場公開の間に発売してもらいたいものです。


IMG_0003.JPEG

こちらの素のパック?は大気圏用パック、ということで非常に分かりやすいデザインです。

アニメでも第1話から登場していますし、SEEDで言うところのエールストライカーのような位置づけですね。

羽は折ることで、このように小さく治めておくことも可能ですが、もちろん展開可能です。

ただ、少し短くで、シャープさに欠けるかな?という印象がしました。


IMG_0004.JPEG

全身を見ると、比較的色分けされているように見えますが、説明書などの設定と見比べると以外なほどに塗装が必要な箇所が多いことに気づかされます。

足首のソールパーツ(水色)にしても、全面、側面に白いラインが入ります。

かかとのグレー部分は中身が黒く塗りつぶされているようですし、ビームライフルも白い部分、黄色い部分など、意外に多くの追加塗装が必要なことに気づかされました。


そのため、今回は全塗装を行うための後ハメ加工、パーツのシャープ化を行いますが、それ以外は良いプロポーションだと思いましたので、あまり手は加えませんでした。

また、このキットに手を入れ出すと泥沼化し、完成しない予感もしたためです[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_0006.JPEG

まず簡単な工作で効果の高い膝関節周り。

写真右の赤マル部分がグレーの関節フレームを挟み込みますが、軸受けを切り欠くことで、後ハメが可能になります。

すり合わせしつつ、削っていくことで比較的簡単に後ハメできますし、塗装も楽になりますのでお勧めです。


IMG_0008.JPEG

こちらは太ももの軸受け周り。

右が削ったもの、左が削る前です。

削ることで、股関節を多少開きやすくなります。

工作は簡単でリスクの少ない部分ですので、こちらもお勧め加工です。


IMG_0780.JPEG

次に肩ですが、ここが結構面倒です。

左の赤マル部分を右の赤マルのようにハイパーカットソーで丁寧にカット。

その後、カットした肩の内部のノズルのようなパーツを反対側に接着し、中央に出る合わせ目を消す、という工作です。

これによって、肩パーツを完成後に接着しないでも後で取り付けが可能になります。

が、ハイパーカットソーで丁寧にカットする、という工作がやや難しいかもしれません。。。


IMG_0781.JPEG

接着するとこんな感じです。

左がキットのままなので、合わせ目が中央に来てしまいます。

右が改修後。中央の合わせ目はあらかじめ接着して消すことが簡単にできますし、後ハメも可能になっています。


ということで、今回は素組みの紹介から一部完成に向けた加工でした。








nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

【完成】HGUC ナラティブガンダム C型装備 その4 [HG]

2021年1月になって、緊急事態宣言が出るような状況になったことで、色々とあったことからこちらの更新が滞っていますが、それでも完成しました!

2021年最初の完成はHGUC ナラティブガンダム C型装備です!


あまり改造をする必要もなく、スムーズに組み上げることができたので完成までが早かったと思います。

塗り分けもほとんど必要無かったので、サイコフレームの塗装などもやりたいポイントだけに集中することができたと思います。


IMG_5067.JPEG

大きな改造をしなくてもこのプロポーション、密度感が手に入るというのは良い時代になったものです。

普通にパーティングライン処理、合わせ目の処理、アンテナなど尖らせるところはやすり掛け、ひけや面の処理、シールド裏の肉抜き処理、といった基本事項のみ行っています。


IMG_5068.JPEG

普段は割とオリジナルカラーにしてしまいますが、ナラティブは先日のTV放映で改めてみてもこの設定のカラーリングがカッコイイのでほぼそのままです。

全塗装の後、少しだけデカールを貼って仕上げています。

見ての通りシールドにはアナハイムのマーキングを使用。

ユニコーンなら、ビスト財団の紋章が入るところですが、ルオ商会のものは無いですし、そもそもアナハイム社製ということなので、AEでもおかしくないかなぁ、といったところです。

シールドは他にも細かくデカールを貼っていますが、主にVertexのデカールがちょうど良いデザインなので今回はこちらを多用しています。


IMG_5069.JPEG

IMG_5070.JPEG

IMG_5071.JPEG

背面のランドセルが青いのも良いですね。

百式みたいで。


IMG_5072.JPEG

シンプルな配色のようですが、案外塗装は時間が掛かりました。

サイコフレームと本体のツヤを分けるために、組み立てと塗装を行ったり来たりしたこともありますが・・・


IMG_5073.JPEG

サイコフレームは塗装しているので、少しは肩など下地の透けが和らいではいますが、冷静に見ると下地の透けでかなり濁ってますね[あせあせ(飛び散る汗)]

サイコフレームの塗装はまだまだ研究の余地がありますね。


IMG_5074.JPEG

シールド裏はこんな感じ。

説明書の完成見本もここはしっかり塗り分けていますので、穴埋めしなくても塗り分けるだけでも密度感アップなポイントだと思います。


IMG_5075.JPEG

他、首回りも塗り分けが必要ですね。

あまり気にならないといえば気になりませんが・・・


IMG_5076.JPEG

というわけで、今年最初の完成品はHGUCのナラティブガンダム C型装備でした!

今年は完成にこだわらず、積みプラを崩すことを目標に頑張っていきたいと思います!


それでは最近言われませんが、ステイホームで良い模型ライフを過ごしましょう!














nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:キャラクター

HGUC ナラティブガンダム C型装備 その3 [HG]

ナラティブガンダムの塗装の続きです。


割と最近のキットなので、サクサク作って塗装を楽しめるキットです。

IMG_4940.JPEG

肩部などの紫がかった薄いグレーパーツを塗装。

ガオライナー塗装用に作った薄紫グレーを使用。


IMG_4962.JPEG

その後、丸いパーツは小さいのでエナメル塗料のジャーマングレーを筆塗り。

また、スリット部分は同じくエナメル塗料のフラットブラックを筆塗りで再現しますが、数が多い・・・

ついでに目のパーツも塗っておきました。

ツインアイはメタリックグリーンで塗っておき、黒縁取りをエナメルの黒で適当に塗ってから、ツインアイに乗ってしまった黒を拭き取ればOK。


シールド裏は穴埋めしていましたが、こちらの塗装もマスキングを行って丁寧に塗り分けました。

ちらりと見える裏側の情報量が増えて、効果的だと思います。

IMG_5011.JPEG

こんな感じです。

ナラティブガンダムの塗装において、数少ないマスキング必要箇所でしたが、直線ばかりですので難易度は低めでしょう。


IMG_5012.JPEG

以上で塗装は完了しました。

ナラティブはサイコフレームを光沢ツヤ有りにしたかったので、くみ上げる前にツヤコントロールを行いました。

サイコフレーム以外は最近気に入っているプレミアトップコートの半光沢仕上げにしてみました。

パーツが細かいのである程度組み上げてトップコートを吹いています。


さて、この後はデカール貼り、組み立てといった最終工程ですが、次回完成となる予定です!















nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

HGUC ナラティブガンダム C型装備 その2 [HG]

ナラティブガンダムの続きです。

素組み後は、バラしてゲート処理や一部接着などをして、塗装に向けて下地を作りました。

この辺り、特に特記事項も無いので細かくは書きませんが、普通に地味な作業をしています。

手を加えた箇所としては、シャープ化などを除くとシールド裏の一部が肉抜き穴が空いているので、プラ版と瞬着カラーパテで埋めているくらいです。

キットの出来が良いと楽ちんです。


IMG_4192.JPEG

塗り分けは主にこのような感じで進めよう、という想定でタッパーに分けました。

シールドがグレーパーツのタッパーに入っているのは、裏側を先にグレー塗りしておこうという想定です。

こう見ると、パーツ数少なめですね。


IMG_4250.JPEG

全身にある薄いグレーのパーツです。

まだ未塗装ですが、このパーツのみ細かな追加塗装が必要になってくるので、早めに塗装します。

色は、説明書の混色も参考に色々検討した結果、少し前に作ったガオガイガーガールのガオライナーの薄紫のようなグレーが丁度良い感じだったので、その色を使う事にします。

白+ニュートラルグレー+パープル+黄色少々 という微妙な色ですが、ガオライナーの色とナラティブのこの部分の色が本当にビンゴです。


IMG_4259.JPEG

コアファイター機首の青、腹部の赤といった分かりやすいパーツは素直にキャラクターブルー、モンザレッドで塗装しておきます。

あまり何も考えずベタ手塗の塗り分けも無し。楽ちんです。


IMG_4261.JPEG

バーニアは自作のウォームグレーで塗るつもり。

アンテナは横橙色で良いかな。割と普通の配色で素直に塗ってます。


IMG_4274.JPEG

白パーツは一番多いですが、ちょっとグレーっぽい白ということで手持ちを探すと、丁度イメージにあっていたのが、ガンダムカラーのホワイト(5)。

ちょっとガルグレーっぽいような、少し冷たい白という良い色です。

今まであまり使っていませんでしたが、良い色ですので、今後よく使うかも。


IMG_4279.JPEG

さて、こちらがサイコフレームです。

このままでもキレイなのですが、肩部分などは、舌のグレーが透けてピンク色がほぼ濁ってしまします。

仕方の無い部分ですが、完全クリアーでは透けによる色の変化が気になりますので、なんとかならないかなぁ、と言う点が今回の課題です。


IMG_4280.JPEG

ということで、クリアーピンク+蛍光ピンク+??? で調合したサイコフレームピンク(?)で塗装。

手持ちの塗料瓶に「サイコフレームピンク」と手書きしていた丁度良い色があったので・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

以前に試行錯誤して作った色のようですが、何色なのか自分でも分かりません。。。

サイコフレームなだけに謎の色ということで。。

見た目はまだクリアーっぽいですが、透明感はかなり無くなっているので、下地が透けることは少ないのではないかと思っています。


IMG_4939.JPEG

足首などの濃い青は、ティターンズブルー2.

この色も便利な色ですね。

百式の足首なんかもこの色で塗れそうな、深い濃い青色ですが、少し紫がかっている感じですね。


さて、まだ塗装は続きますが、次回に続く・・・













nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:キャラクター

HGUC ナラティブガンダム C型装備 その1 [HG]

2021年になりました。

あけましておめでとうございます


新年一つ目は、機動戦士ガンダムNTより、主役機のナラティブガンダム C型装備です。

映画公開時に購入し、素組みだけはしていましたが、唐突に色を塗りたくなったので、作っていくことにします!

映画ガンダムNT登場の主人公機で、映画終盤で登場するC型装備ですね。

A型、C型が一般販売、B型装備だけがA型の素体に付けるオプションとしてプレバン販売、後にB型フルパッケージをガンダムベース専用として発売、という謎の展開でしたね。

プレバンでB型オプションだけ買ったあと、ガンダムベースでB型フル版を買うとプレバンって一体なんだったんだろう・・・な感じです。

最初からB型フル版をプレバンで発売すれば良いのに。。。


IMG_4022.JPEG

気を取り直してC型の素組みですが、カッコイイですね。

普通にカッコイイ。

サイコフレーム後付けでぱっと見るとユニコーンのデストロイモードのような印象です。


IMG_4023.JPEG

シールドのサイコフレームが派手でカッコイイです!

今回、このサイコフレームを塗ってみたくて塗装することにしました。

でも、サイコフレームの塗装って、コレ!という定番があるような無いような・・・


IMG_4024.JPEG

背面は割と普通ですが、色分けはだいたいキットのパーツ分割で再現されている模様。

新し目のHG系列は手間が掛からなくて良いですね。

色塗りはしない派、が購入層の過半数だそうですので、そうなるのもしかりですが、それって塗装派にも助かることなのでありがたいことです。

でも、パーツ数が増える=コスト増、ということになります。

そういったこともあり、昨今のキットは一昔前と比較すると2~3倍の価格になっていますね。

原材料、労務費などを含めて物価が上がっているので当然といえば当然ですが。

以前に、RGのガンダムが2500円!と価格が発表されたときの高い、高いという声が凄かったことが昭和時代のことのように大昔な感じがします。


今、2500円のHG系キットは普通ですからねぇ・・・


IMG_4025.JPEG

武装のライフルもモナカであっても、単純な張り合わせではなくなっていることがありがたいです。

合わせ目がほぼモールド処理です。


IMG_4026.JPEG

シールド裏、首周り、肩の一部などが要塗り分け、といったところでしょうか。

全体としては塗り分けは少なめでサックリと作れそうです。


IMG_4027.JPEG

以上、ナラティブガンダムでした。

2021年年始はTVでガンダムNTが放映されるようですので、必見ですね!













nice!(36)  コメント(7) 
共通テーマ:キャラクター
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村