SSブログ

フィギュアライズスタンダード 86 レーナ その1 [86]

今回は、バンダイのフィギュアライズスタンダードより、86のレーナです。

ちなみに、正確にはヴラディレーナ・ミリーゼとなかなか覚えにくいお名前ですね・・・


アニメ放映前から、このキットの発売が告知されており、バンダイがかなり力を入れている、という印象でした。

アニメは既にシーズン1が終わっており、この10月からシーズン2が始まる予定ですので、そちらもチェックしていきたいと思います。


さて、レーナですが、これまでのフィギュアライズスタンダードシリーズえは、SAOのアスナ、仮面ライダー、ビルド系のダイバーナミ、アヤメなどがキット化されており、フォーマットとしては完成されていると言えます。

これまでのダイバーナミダイバーアヤメアスナは過去このブログでも完成までご紹介していますので、宜しければそちらもチェックしてみてください。


IMG_0243.JPEG

まずはキット素組みの素立ち状態です。

全塗装で仕上げますので、貼ると後で剥がした後の表面処理が面倒になるシール類は何も貼っていない状態です。

シールを貼った状態などは、YouTubeや他のブログで多数レビューされていると思いますので、ここでは割愛します。


IMG_0244.JPEG

見ての通り、レーナは軍服です。

軍服のヒロインのキット化(フィギュア化含む)って珍しい感じがしますね。

キットでは、紺、白、黒の成型色で大まかな配色を再現し、付属のシールを貼ればアニメイメージを再現可能です。

なお、服の装飾などは金色で、付属シールを貼ろうと思うと、それはそれで結構大変だと思います。

素組みの場合も部分塗装した方が、よほどお手軽にイメージを再現できるのではないかな、と思いました。


IMG_0245.JPEG

髪の毛はアニメでは白銀種として特別な意味を持つため、白銀を如何に表現するのか?を少し考えてみたいと思います。

キットでは淡い水色のような成型色で、これはこれでアニメ内イメージに近いとも言えます。


IMG_0246.JPEG

後ろから見ると髪の毛が非常にボリュームがあることが分かります。

厚みもあり、内側で肉抜きするのではなく、別パーツを内側に貼り合わせるようになっています。

正面からパッと身には気になりませんが、やはり合わせ目が面積の大きな髪の毛に出るのはなんとかしたいところです。


IMG_0247.JPEG

キットではシールになっていますが、各所に紋章や金色のラインなどの装飾が多数あります。

これを再現していくのは塗装だけでは非常に手間が掛かると思いますので、付属シールも活用していこうと思っています。


IMG_0248.JPEG

顔も造形は良いのですが、瞳がシールで再現する形式のため、素組みだとこのような味気ない感じに・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

せめてシールを貼りたいところですが、剥がした後の糊の除去が手間なので、止めておきました[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_0249.JPEG

ちなみに、EGガンダム(1/144)との比較はこんな感じです。

レーナは付属の透明ベースに載せているとはいえ、頭一つ以上大きいですね。。。

このフィギュアライズシリーズはどれもおおよそ同じ大きさではありますが、1/144のガンプラと並べると案外大きいことに気づかされます。


IMG_0250.JPEG

こちらは、同時発売のジャガーノート(シン登場機)との比較。

ジャガーノートは1/48と小ぶりですが、4足歩行で平べったいデザインのため、比較するととてもレーナが大きく見えますね[わーい(嬉しい顔)]

ちなみにジャガーノートにもレーナ(1/48)が付属します。

ジャガーノートもいずれ作ろうと思いますので、その時には1/48レーナも頑張ろうかな(どうかな?)と思います。


以上、86のレーナでした。

ポージングをもうちょっと工夫すれば、可愛く見えたのでしょうが、何も考えずに素立ちで撮影してしまっていました。

キットは素組みでも十分見栄えするキットですので、シールでお手軽にアレンジしてみるのも良いと思います!


では、続く・・・











nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

【完成】Gのレコンギスタ 1/144 HG G-セルフ その4 [HG]

Gのレコンギスタの1/144 G-セルフが完成です!

今回は素組みは発売当時のおそらく2014年くらいにしていたものを、劇場公開に合わせて引っ張り出して完成させた、というものになります。


前回までで塗装完了につき、組み上げます。

クリアーパーツのはめ込みを慎重に行い、フィニッシュ!

IMG_1076.JPEG


まずは正面のご紹介。

IMG_1067.JPEG


IMG_1068.JPEG

翼部分の延長、アンテナの延長を行って、少しはシャープにできたかな?と思ってますが如何でしょうか。

それ以外で外観上の変更点は(モールド彫り直しはしていますが)ありません。

素直にほぼ設定通りの配色とし、すっきりと清潔感ある感じに塗ってみました。


IMG_1069.JPEG

バックパックがあるため、重心がやや後ろになっていることから、案外素立ちは不安定でした。

展示時にはベースを付けようと思います。。。


IMG_1070.JPEG

足首後ろのグレー部分中央には、黒い窪みがあります。

ここは黒サフを塗って、黒サフをマスクした上でグレーを塗る、という順番で塗装しています。

腰後ろの黒い部分はマスキングして、黒を塗装、しています。

パーツの色分けはされていますが、設定上細かな塗り分けがあるため思った以上に手間が掛かりました。


IMG_1071.JPEG

バックパックのノズル部分などは黒く塗ったのではなく、黒サフを残すようにして青を塗装しました。

明示的に黒を塗っている訳ではありませんが、それっぽくなっているのでそのままとしています。


IMG_1072.JPEG

ライフルの塗り分けで、黄色部分が小さく両サイドにありますが、こちらもマスキングして黄色を塗装。

筆塗りだと、黄色が上手く塗れ無いのでエアブラシの方が早く仕上がります。


IMG_1073.JPEG


IMG_1074.JPEG

シールド裏はグレーで塗っています。

塗り分けは手間ですが、引き締まった感じになると思います。


IMG_1075.JPEG

バックパックを外すと、安定して立つことが可能(笑)

やや股間の軸が緩かったので、瞬着で調整しています。


IMG_1078.JPEG


IMG_1079.JPEG


IMG_1081.JPEG

展示ベース接続軸は股間にありますので、こういった展示ベースがそのまま流用可能です。

ちなみに写真のベースはムーンガンダム付属のものだったと思います。


IMG_1082.JPEG

翼をたたんだ状態。

少し後ろに傾きそう・・・・


IMG_1086.JPEG


IMG_1100.JPEG


以上、1/144のHG G-セルフでした。

GレコのMSは特徴的なデザインのものが多いので、今後も少しずつ作っていきたいと思います。

劇場版をやっているこの状況においてもなお、プレバンの再販すら無い、というのはちょっと不遇ですよね。。。

MG G-セルフなど、新規キットが出ることを祈念しつつ、今回は以上となります。









nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:キャラクター

Gのレコンギスタ 1/144 HG G-セルフ その3 [HG]

Gのレコンギスタの1/144 G-セルフの仕上げとなります。

前回までで、塗装はだいたい終わりましたので、クリアー部分などを仕上げていきたいと思います。


IMG_1054.JPEG

キット付属のシールは、クリアーパーツの裏面に貼るシールが用意されており、これを貼ることでクリアーパーツがかなり見栄え良くなります。

今回も、このシールはせっかくですので使用しました。

全パーツの塗装終了後、全体をUVカットの半ツヤでコーティングし、仕上げにこのシールを貼りました。

この後、クリアーパーツをはめ込めば完成間近です!


IMG_1056.JPEG

その後、残った青いシールはクリアーブルー、ブルーパールでコーティング。

このシールは各所(本来はクリアーパーツが入っても良い)がキットではシール再現となっています。

こういった箇所を弄り出すと完成する気がしないので、今回は素直にこのシールを使用しました。

肩のビームサーベル部部、腹部の赤い部分などにこの青いシールが入ると引き締まります。

今回はシールに塗装してみましたが、塗装無しでも、良いかも知れませんね。


IMG_1057.JPEG

肩の面倒なマスキングを剥がしたところ、なんとか成功。

その他、ソールパーツのマスキング、ライフルのマスキングなどを剥がしてみたところ、おおよそ問題なくマスキング塗装ができていたようです。

ライフルには黄色いラインが入るのですが、マスキングで黄色を塗ることが難しいと判断し、今回は金色のテープを貼りました。

ちなみにこの金色テープは、100均のネイルアート用で売っていたものが良い感じでしたので、そちらを貼り込んでみました。(透明なセメダイン接着剤で補強しています)


IMG_1059.JPEG

最後まで忘れていたのですが、頭部パーツの黒と青い部分、あとバルカンの黄色も塗装要でした。

黄色は筆塗り、黒と青部分はキットにシールが付属はしますが、流石にここはマスキングで塗装しました。

ここも細かな塗り分けになりますが、目立つところなので、注意してマスキングです。


IMG_1063.JPEG

ということで、頭部はこんな感じで完成しました。

なお、目はラッカー筆塗りでメタリックイエロー、その後目の周りをエナメルのフラットブラック筆塗りで、はみ出したところは拭き取りしています。


IMG_1064.JPEG

各所のスミ入れも行い、最初に工作していた膝関節の後ハメを行います。

ここを後ハメにしていなければ、マスキングがかなり手間になったと思います・・・


IMG_1065.JPEG

ここでもう一度全パーツをある程度組み立てた状態で、UVカットのクリアーコーティングしました。

クリアー+つや消しを1:1で作った半ツヤクリアーをエアブラシで吹いています。


IMG_1066.JPEG

一番最初に悩んだ箇所ですが、ふくらはぎ横に付くパーツ(写真右下のもの)はクリアーパーツを挟み込んで白パーツの接着と合わせ目消しが必要です。

なんとか後ハメ化できないか?と色々考えましたが、工作がかなり大掛かりになりそうだったので、結局普通に組み上げて、中のクリアー部分をマスキングして白を塗っています。

この最終のクリアーコートが終わった後に、初めてマスキングを剥がしましたが、なんとか無事マスクできていたようでした。


さて、以上で全ての工程が完了しました。

G-セルフはデカールを貼るイメージが無いので、このまま組み上げて完成となります。

次回、完成編です!









nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

Gのレコンギスタ 1/144 HG G-セルフ その2 [HG]

Gのレコンギスタの1/144 G-セルフの続きです。

前回は素組みから、塗装を考慮した後ハメ加工をメインに進めていました。

工作としては、写真を撮れていなかった部分が多いので文章だけになりますが。。。

・頭部のツノの先端をプラ版を貼って延長&先鋭化

・バックパックの赤い羽根を5mmほど延長(プラ版を接着し削り込み)

・尾翼?の先端をプラ版を貼って延長と先鋭化

・手首をバンダイ製のオプションハンドパーツで置き換え(甲部分のみキットから移植)

といった工作をしまました。


実はこのG-セルフは発売当時に素組みしたあと、放置→工作→放置→工作・・・を繰り返していたので、何をしていたのかもうろ覚え・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_0977.JPEG

さて、プラ版工作などを行っていますので、サフ吹きして、傷のチェックとキット部分との差異は目立たなくしようと思います。

G-セルフの青はキット指定職はスカイブルーとなっており、明るい青ですので、下地として白を吹こう、とグレーパーツ以外はサッと白サフを吹いておきました。

バックパックの翼部分はサフ吹きして、ヤスリ掛け、再度サフ吹きして・・を何度か繰り返し、自然に見えるように表面処理を行っています。


IMG_1042.JPEG

こちらが青を塗る前の青系パーツ。

シールドだけブルーグレーのような色になるようですので、ここだけは別途ブルーグレーを作って塗ることにします。

それ以外の青は、キット発売当時にG-セルフ用ブルーという専用色がGSIクレオスから発売されており、持っていたのでこちらを使う事にしました。


IMG_1044.JPEG

白を白サフの上から塗装しました。

この白は色々考えましたが、初代ガンダムのような白がアニメのイメージかな?と思いましたので、「GSIクレオス ガンダムカラー RX-78ホワイト Ver.アニメカラー」を使いました。

白にすこ~~~しだけ緑が入ったような、少し淡い白ですが、イメージ通りの白でした。


IMG_1041.JPEG

グレーパーツ群です。

ライフルは左右貼り合わせですので、接着し合わせ目を消した後、グレーサフで表面を整えておきましたが、それ以外のグレーパーツはそのまま塗装しました。

手首も幾つか用意してみましたが、結局武器を持たせて飾るので、武器持ち手だけで良かったとも思いました・・・


IMG_1046.JPEG

グレーを塗装したところです。

このグレーはガンダムカラーのMSグレージオン系を使用しました。

シールドの裏もこのグレーで塗っておきました。

後でグレーをマスクして、白を塗ろうと思います。


IMG_1043.JPEG

黄色、赤のパーツはこんな感じで準備しました。

赤だけはプラ版加工しサフ吹きしたので、下地を合わせるために、一通り白サフを吹きましたが、黄色部分は無加工なのでそのまま塗ることに。

黄色は、イエロー+黄橙色+白で少し淡い感じの白にしました。


IMG_1045.JPEG

赤はモンザレッド+白で少し淡い赤を作って塗装。

その後、スジ彫りや陰になりそうな部分をクリアーレッドで塗装し、濃淡を付けておきました。

クリアーレッドだけだとテカってしまいますが、後でツヤは調整するのでこの時点では気にしません。


IMG_1050.JPEG

シールド、ライフルは白い箇所があるため、グレー部分をマスキングしました。

ライフルは案外手間が掛かりましたが、後で結構目立つのでここは手を抜かずに頑張りました。

G-セルフってこんな感じで、案外細かい塗り分けがあるんですよね~



IMG_1053.JPEG

青部分は一度G-セルフ用青をそのまま塗って見ましたが、どうにもしっくりこなかったので、改めて黒サフを全体に吹いてから、黒立ち上げで青を塗ってみました。(最初の白サフはほぼ無意味に・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

バックパックのノズル部分、スジ彫り部分などの黒を残すように青をエアブラシで吹きつけました。

そのため、青部分はスミ入れは行っていませんが、それなりに見栄えは良くなったんじゃないかと思います。

ちなみに脚の裏の肉抜きは埋めても良かったのですけど、こういう工作がちょっと苦手なので、手抜きしました(笑)


青を塗った後、案外面倒な肩の黄色いノズル?部分を塗り分けるためマスキングしました。

IMG_1055.JPEG

塗装の順番として、青を塗る前に戻るのですが、以下のような順番としました。

(1)青パーツに黒サフ

(2)肩のバーニア中心部が黒なので、黒サフを残すようなマスキングを行う

(3)青を塗る

(4)黄色部分を塗るため、青をマスキングで保護

(5)黄色を塗装

以上の順番で塗装し、各マスキングを剥がせば成功!のはずです。マスク漏れしていなければ。



以上で基本の塗装がほぼ終わった状態になりました。

G-セルフは細かな塗り分けやクリアーパーツの扱いがありますので、次回はその辺りの仕上げ一歩手前処理、を行います。









nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

Gのレコンギスタ 1/144 HG G-セルフ その1 [HG]

今回は久しぶりに1/144のガンプラより、Gのレコンギスタ の主役機、G-セルフです。

発売はGレコがTV放映していた2014年と7年前ですね。


なぜ今コレを作るのか?と言えば、2021年夏に、劇場版 GレコⅢが上映され少し火が付いたからです!

劇場版はⅠ、Ⅱ、Ⅲ全て映画館で見てきていますので、このままⅣ、Ⅴまで完走するつもりですが、それまでに攻めて主役機くらいは完成させたい、という気持ちになったから、です。


2014年の発売当時に購入して、素組みで放置していたものを引っ張り出してきましたので2021年の今、完成させていこうと思います!


IMG_0001.JPEG

キットは1/144のHGフォーマットですが、7年前のものですから、それなりに今の目で見ると・・・という部分もあります。

でも、全体的にクリアパーツが要所要所に使用されているなど、劇中イメージをキット化しようという意気込みは非常に感じますので、そういった部分は極力活かしながら、塗装仕上げで完成を目指します!


IMG_0002.JPEG

G-セルフは背中のバックパックを交換することで、複数の形態となる、という劇中設定&演出から、キットもこの素のG-セルフ以外にも、

・宇宙用パック(パックの単品売り)

・アサルトパック(大型キット)

・リフレクターパック(プレバン専用アイテム)

・パーフェクトパック(G-レコプラモの最後)

が発売されています。

リフレクターパックはプレバンでしたので、現在では入手が難しいと思いますが、それ以外は一般販売でした。

まだ未発売のパックもありますが、できれば劇場公開の間に発売してもらいたいものです。


IMG_0003.JPEG

こちらの素のパック?は大気圏用パック、ということで非常に分かりやすいデザインです。

アニメでも第1話から登場していますし、SEEDで言うところのエールストライカーのような位置づけですね。

羽は折ることで、このように小さく治めておくことも可能ですが、もちろん展開可能です。

ただ、少し短くで、シャープさに欠けるかな?という印象がしました。


IMG_0004.JPEG

全身を見ると、比較的色分けされているように見えますが、説明書などの設定と見比べると以外なほどに塗装が必要な箇所が多いことに気づかされます。

足首のソールパーツ(水色)にしても、全面、側面に白いラインが入ります。

かかとのグレー部分は中身が黒く塗りつぶされているようですし、ビームライフルも白い部分、黄色い部分など、意外に多くの追加塗装が必要なことに気づかされました。


そのため、今回は全塗装を行うための後ハメ加工、パーツのシャープ化を行いますが、それ以外は良いプロポーションだと思いましたので、あまり手は加えませんでした。

また、このキットに手を入れ出すと泥沼化し、完成しない予感もしたためです[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_0006.JPEG

まず簡単な工作で効果の高い膝関節周り。

写真右の赤マル部分がグレーの関節フレームを挟み込みますが、軸受けを切り欠くことで、後ハメが可能になります。

すり合わせしつつ、削っていくことで比較的簡単に後ハメできますし、塗装も楽になりますのでお勧めです。


IMG_0008.JPEG

こちらは太ももの軸受け周り。

右が削ったもの、左が削る前です。

削ることで、股関節を多少開きやすくなります。

工作は簡単でリスクの少ない部分ですので、こちらもお勧め加工です。


IMG_0780.JPEG

次に肩ですが、ここが結構面倒です。

左の赤マル部分を右の赤マルのようにハイパーカットソーで丁寧にカット。

その後、カットした肩の内部のノズルのようなパーツを反対側に接着し、中央に出る合わせ目を消す、という工作です。

これによって、肩パーツを完成後に接着しないでも後で取り付けが可能になります。

が、ハイパーカットソーで丁寧にカットする、という工作がやや難しいかもしれません。。。


IMG_0781.JPEG

接着するとこんな感じです。

左がキットのままなので、合わせ目が中央に来てしまいます。

右が改修後。中央の合わせ目はあらかじめ接着して消すことが簡単にできますし、後ハメも可能になっています。


ということで、今回は素組みの紹介から一部完成に向けた加工でした。








nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村