SSブログ

【完成】機動戦士ガンダム 1/5 フラウ・ボウ その6 [ファーストガンダム]

ドールハウス宇都宮さんの1/5 フラウ・ボウの完成編です。


このフラウ・ボウは以前にTwitterで既に公開していましたが、ブログ記事としてまとめ直しております[あせあせ(飛び散る汗)]

Twitterでは数枚の写真のみでしたので、こちらでもう少し追加での紹介をさせて頂こうと思います。


IMG_0202.JPEG

顔は最後の仕上げとして、そばかすをエナメル塗料で点塗り、瞳はガイアノーツのジェルクリアRを入れてキラッとさせてみました。

少しはみ出てしまいましたが・・・[たらーっ(汗)]


IMG_0203.JPEG

完成見本やネット上でもヒットするアングルで、たぶんこの角度がベストアングルでしょうね。

ドールハウス宇都宮さんの作品らしく、フラウ・ボウが良い感じのアレンジでグッと魅力的になっている感じがします。


IMG_0204.JPEG


IMG_0206.JPEG


IMG_0210.JPEG


IMG_0181.JPEG

ちょっとスカート短すぎな気もしますが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

ベストアングルを考えると見えない、という非常に計算された構成なのかもしれません。


IMG_0186.JPEG

この写真では、まつ毛の植毛がそれなりに見えるのではないか、と思います。

大型キットですので、こういったリアル表現がハマるのではないかと思い、今回初めて植毛にチャレンジしてみました。

100均で売っているアイテムは本当に模型に使える物が多いですよね~


IMG_0187.JPEG

やや上からの構図。

ここで見えるのは、髪の毛の重なり具合がよく見えるのではないかと思います。

キットのままだと、パーツごとの境界線が気になりました。

かといって、ここを接着して境界線を消す、となると塗装とパテ埋め地獄になるため、重なり具合を写真のようにすることで、パーツ構成そのままに境界線が気にならないようにしてみました。


以下はここまでの写真と近い構図もありますが、あまりネット上で完成写真を見かけませんので色々な角度からご紹介します。

IMG_0191.JPEG




IMG_0193.JPEG


IMG_0194.JPEG


IMG_0195.JPEG


IMG_0198.JPEG


そして大きい、大きいと書いていましたが、分かりやすくEGガンダム(1/144)と比較。

IMG_0233.JPEG

全項は2倍弱ほどですが、ボリューム感はかなりあるのが分かるかと思います。

特に足パーツが重くて、塗装が大変でした・・・[あせあせ(飛び散る汗)]



さて、最後におまけ。

フラウ・ボウは見ての通りのポーズです。

透明ガラスケースに展示すると、下から見え過ぎるのもどうかと思いますし、キット単体では寂しいので展示ベースをお手軽に作ってみました。


IMG_0230.JPEG

100均(セリア)で販売している、ミラー風タイルシールを金1、銀2購入。


IMG_0231.JPEG

イメージとしてはこんな感じにしたいと思います。


このベースを貼り合わせるのは至難の業なので、ミラー風タイルを張り付けるベースをプラ版で切り出しました。

IMG_0232.JPEG

プラ版は側面などをヤスリ掛けして整形し、黒サフを吹いておきます。

このパーツにミラー風タイルを接着することで、しっかりと形出しを行います。


IMG_0255.JPEG

ということで載せるとこちら!


IMG_0256.JPEG

ん~~~

これでは元々の趣旨から逆行してしまい、見え過ぎなのでちょっと再考。

また、色も単調なので、金を混ぜてみます。


IMG_0261.JPEG

金を混ぜて、全体をプレミアムトップコートのつや消しを吹くと、このような感じに。

しっとりと良い感じになったと思います!


IMG_0258.JPEG


IMG_0259.JPEG


IMG_0260.JPEG

丁度フラウ・ボウのポーズにマッチした三角系のベースになりました~

お手軽ではありますが、ベースがあるとフィギュアも引き立つと思うので、お勧めです!


次はできれば、ドールハウス宇都宮さんのアニスが作ってみたいのですが、前回のトレフェスオンラインでも瞬殺だったので、別の機会で買えると良いなぁ・・・

以上、ドールハウス宇都宮さんのフラウ・ボウでした。












nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:キャラクター

機動戦士ガンダム 1/5 フラウ・ボウ その5 [ファーストガンダム]

ドールハウス宇都宮さんの1/5 フラウ・ボウの続きで、アイペイント~組み立てとなります。


まずはアイペイントです。

大きなキットですので、筆塗りメインではなく、今回は瞳もエアブラシメインで塗装してみます。

結果的にこの方が早くてキレイな塗装ができたと思います。


IMG_0102.JPEG

前回記事にあるように、下地の白→白目をマスク→全体をラスキウスのホワイトピーチ→ラスキウスのクリアーぺルレッド+唇もクリアーペールレッドで塗装→白目のマスクを剥がした状態、です。

その状態に保護のためにクリアーを厚めに吹いて、塗膜保護と表面をつるつるにします。


IMG_0123.JPEG

エナメル塗料の黒+レッドブラウンでまつ毛や眉毛の色を作ります。

少し深みを持たせたくて、まずハルレッドで大まかに輪郭をとって、その後ブラウンを入れる、と言った順番にしてみました。

エナメル塗料なので、塗るというよりは色を置く、感じで色をのせて、面相筆とフィニッシュマスターで拭き取って形にしていきます。

ここはかなり時間をかけ、納得いくまで繰り返しました・・・・ここがいつも一番大変です[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_0124.JPEG

黒目の輪郭をフラットブラックでほそ~~く描いて、両目が良い感じの円とバランスになったかな?というまで、塗りと拭き取りの繰り返し。

なんとか形になったので、この段階で縁取りをマスキングゾルとハセガワのクレープ紙マスキングテープでマスクします。


IMG_0136.JPEG

その後全体をマスクして、黒目をエアブラシで塗装の図。

真っ黒で何がなんだか分かりませんね・・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

非常に分かりにくいですが、クリアーブラウンで上側を濃い目、下側を薄め、というグラデーション塗装を行っています。

大きなキットとはいえ、黒目は流石に小さいので、それっぽくグラデーションにしてみた、というところですが。


IMG_0137.JPEG

このマスクのまま、黒目の中の白いハイライトもエアブラシ塗装します。

ここはハイキューパーツの丸いマスキングテープを使って、2mmかそこらの大きさ(現物合わせで選びましたのでサイズは失念)で台紙の方を使っています。

これによって、丸いハイライトの白を正確にエアブラシ塗装できます。


IMG_0138.JPEG

マスキングを剥がしたところがこちら!

正直、マスクされていると、上手くいっているのかどうか不安ではありましたが、成功のようです[るんるん]

この段階ではまだツヤツヤですね。


ツヤを調整します。

IMG_0157.JPEG

瞳と唇はマスキングして、全体にラスキウスのスムースパールコートを吹きつけています。

パールな感じがこの写真では伝わりにくいですが、しっとりした表面になったのは分かって頂けると思います。

瞳と唇はツヤを残す&パールを入れたくない、のでマスキングしておきました。

唇がぷるんとした感じがでているかな・・・・?


顔の最後の仕上げとして、今回は100均で購入したこちらを利用してまつ毛を植毛しました。

IMG_0160.JPEG

向かって左側のまつ毛が減っているのはそこを使用したためです。

人間用なので、そのままでは大きすぎます。

カットして長さもキットに合うようにデザインナイフで調整して取りつけました。

接着は、この付けまつ毛事態に粘着糊のようなものが付いているので、それをそのまま使って位置決めし、定着のためにハイグレード模型用セメダインを点付けしました。

乾燥後はクリアーになる接着剤ですが、まつ毛の色にムラができるような感じがしたので、乾燥後にエナメル塗料のブラウンでごまかしています。


さて、ここからはパーツ組み上げです。

IMG_0130.JPEG

こちらは組み上げというよりも、塗装完了パーツですね。

こちらもスムースパールコートでコーティングしました。

この写真の後、爪はエナメルのクリアー+クリアーレッド+クリアーオレンジを筆塗り。


IMG_0131.JPEG

髪の毛完成。

クリアーブラウンが入ったことで、陰影が付いたかと思います。


IMG_0132.JPEG

両足も完成。

ブーツをマスクして、肌はスムースパールコート。

ブーツは半ツヤでトップコートしました。


IMG_0133.JPEG

服やリボンも完成。

これらの服部分はプレミアムトップコートのつや消しでコートしています。

リボンは横橙色で塗り、クリアーオレンジでシャドー吹きしています。


さて、ある程度組み上げてみます。


IMG_0151.JPEG

完成後は見えなくなりますが、下半身部分。

両足の接地面もバランス良く繋がってくれたようで、キチンと接地できたことを確認。


IMG_0152.JPEG

こんな感じですが、完成後は見えませんけどね[あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_0154.JPEG

上半身組み上げ。

両手で持つバインダー?はグレーでシンプルに塗装。

両腕と胸が推されるような造形になっている箇所に、上手くフィットするか?を調整しつつ、手首の角度をいじって取りつけました。


IMG_0155.JPEG

IMG_0156.JPEG

頭が無いので、変な感じですが・・・・全身の組みつけも問題なし。

この後、細部の塗装(顔のそばかすや赤みの追加など)をもう少し行って、完成です。


いよいよ次回は完成です!














nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

機動戦士ガンダム 1/5 フラウ・ボウ その4 [ファーストガンダム]

少し間が空きましたが、ドールハウス宇都宮さんの1/5 フラウ・ボウの続きで、今回からは塗装メインとなります。

前回までで、基本工作を終え、一度サーフェイサー吹きを行っていました。

サーフェイサーを吹くことで気づいた表面の荒れや気泡などもありましたので、そういった点を一つ一つ(できるだけ)処理を行っていきました。

その後改めてサフ吹き、表面チェック、傷が見つかればヤスリ掛けしてサフ吹き・・・と、3~4回は繰り返すのですが、この辺りは記事にしても単調なので、カットします[あせあせ(飛び散る汗)]


さて、一通りの表面処理に妥協と納得が出来た状態まできました。

まずは塗り分けなども必要無い髪の毛パーツから塗ってきます。

なお、髪の毛パーツは全てネオジム磁石による接合にしていますが、完成後見えなくなる部分にピンバイスで2mmの穴を空けて、真鍮線で持ち手を作っています。

IMG_0076.JPEG

下地はマホガニーのサーフェイサーで均質化。

写真下部の一番大きなパーツ(後頭部)で傷や段差がほぼなくなりましたので、このマホガニーを下地に髪の毛を塗ります。


IMG_0083.JPEG

ラスキウスの栗毛色を使用。

写真は栗毛色を塗っただけの状態ですが、この後シャドー部にクリアーブラウンを吹きつけ、全体にも軽く吹くことで、フラウの髪の毛を再現しました。

頭髪パーツは結構細かく分割されているので、それぞれの色味に差が出ないように、ちょくちょく比較しながらりアーブラウンの吹きつけ具合を調整していきます。


次はパンツ部分を塗ります。

パンツ部分は下腹部とつながっている(とはいえ、完成後に下腹部の肌色部分はまず見えないのですが・・・)ので、まず全体をシンプルに白で塗装、その後、シャドー部としてクリアーパープルをクリアーで3倍ほどに薄めたものを更に薄めてほんのりとモールド強調

IMG_0072.JPEG

このパーツはドールハウス宇都宮さんのこだわり有る造形となっていますが、あまりここでは深く述べません。

キットを持っている方はご確認ください。


IMG_0084.JPEG

肌色になるパーツは全てパンツ部分の白塗装に合わせて、真っ白にしました。

ラスキウスのベース色を塗るには、まず下地が真っ白であることが前提の設計らしいので、素直に白くしておきます。

その後、見ての通り、白目は白を活用するためマスクします。

パンツ部分、ブーツといった肌色以外になる箇所もマスキングして、白を残します。

手首は切断して、別パーツ化しているため、肌色を塗る際にマスキングしなくても済みます。

ガレージキットはこういった加工を加えておくことで、作りやすくなったり塗装しやすくなったりする場合もありますので、全工程をイメージして作っていくと良いかもしれません。

ガンプラで言うところの後ハメ加工、のようなものですね。


IMG_0087.JPEG

肌色の塗装です。

先の通り、白→ラスキウスのホワイトピーチでベースを塗→シャドー部にクリアーペールレッド

という順番で塗装です。

最後のクリアーペールレッドですが、今回は唇の塗装もこの色をエアブラシで吹きつけてみました。

口の中、下唇に特に厚めに(薄く何度も吹きます)クリアーペールレッドを入れてみました。

大きなキットの為、唇の塗装もエアブラシの方がキレイにできそうなかん、と思い挑戦してみましたが、結果は割と上手くいったのではないかな、と思っています。

(上記写真ではちょっと分かりにくいですが・・・)


塗装順番として、普通は明るい色→暗い色なのですが、ベルト部分の黒は先に塗装してから、マスクしてピンクを塗る、としています。

パーツの段差形状も考慮すると、ここはベルトを先に塗る方が楽そうだと思ったからです。

下記写真はこのベルト塗装→ベルトマスキング保護→ピンク塗装、までを終えた状態となります。

IMG_0092.JPEG

ホワイトベースの制服のピンクですが、アニメやイラストを見るともっと薄かったり濃かったり、、、と色々です。

イメージとしてはどピンク”な感じなので、みるきぃ・ぱすてるのセットに入っているチェリーピンクを全体に塗装してみました。

この後、シャドー部にはクリアーレッドで影をいれ、凸部分にはチェリーレッド+白で作ったハイライト色をのせることで陰影を強調しつつ、単調にならないようにしてみました。

モノが大きいので、ちょっと派手目に陰影を付けても悪目立ちしないとと思います。


IMG_0105.JPEG

ピンクの塗装後は襟、袖の赤い部分を塗装します。

ピンク部分をマスキング。

この赤はモンザレッド+ガンダムカラーの赤(アニメカラー)でちょっと明るめの赤としています。

シャドーは昔のMr.カラーのクリアーレッド(マルーンのようなクリアーレッド)にクリアーイエローを少し混ぜて明るめにしたクリアーレッドを吹いています。


IMG_0110.JPEG

その後、黄色部分のラインとリボンもマスキングして塗装。

凹凸が激しい部分のマスキングですが、ハセガワのクレープ紙のマスキングテープを使えばこういう曲面も漏れることなくマスクできて助かります。


IMG_0113.JPEG

腰パーツも同様に。

黄色部分以外にもベルトの金色部分も塗っておきました。

ここは9番のゴールドでシンプルに仕上げました。


IMG_0096.JPEG

肌色の乾燥後、ブーツを塗るために、肌色部分を厳重にマスキングしています。

ティッシュペーパーも併用しつつ、絶対に吹きこまない様にくどいくらいにマスキングしました。

これくらいで良いかな~? といったマスキングでは経験上、隙間からの吹き込みで悲しい目にあう確率が高いため、二重三重で色の吹き込みを絶対にさせない!

という思いで、くどいくらいのマスキングをしています。

マスキングテープは大量に使いますが・・・塗り直しよりは精神衛生上も良いと思います。


IMG_0097.JPEG

ブーツにシャドーも入れた状態です。

何となく革っぽい、を目指してみましたが、後でトップコートすることでもう少しツヤを調整します。

なお、色はMr.カラーの41番レッドブラウン+43番のウッドブラウンで、シャドーはクリアーブラウン+クリアーブラックを強めに入れています。


ここまででほぼ全身の主な塗装が完了しました。

次回はアイペイントと細部の塗装、組み立てとなります。














nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

【完成】POP UP PARADE ラフタリア その3 [盾の勇者]

POP UP PARADE ラフタリアのリタッチ、台座のディティールアップを終え、今回で完成です。

このラフタリアは完成品フィギュアですので、実際の塗装ムラやモレなどは個体差があると思います。

そのため、今回の記事で行ったリタッチは人によってはしなくても良いものだったりするのかもしれませんが、瞳や顔、ツヤ調整などは共通事項だと思います。


IMG_0682.JPEG

最終的に、太ももとブーツの境界などもタミヤのウェザリングマスターで赤みを入れました。

肌色部分が少なめなので、細かい部分ですが効果はあると思います。

また、髪の毛、尻尾は全体をつや消しにした後に、エアブラシで半ツヤになるように改めてコーティングしなおしています。

髪の毛がこの写真でもテカリが入っているのは、ツヤを追加した効果です。



さて、台座をジオラマ風にした結果のラフタリアをぐるっとご紹介です。

IMG_0674.JPEG


IMG_0675 (2).JPEG


IMG_0675.JPEG


IMG_0676.JPEG


IMG_0677.JPEG


IMG_0678.JPEG


IMG_0679.JPEG


IMG_0680.JPEG


アニメのイメージとして、こんな感じの地面が多い様な”イメージ”でしたが、如何でしょうか。

お手軽ですが、安価な完成品フィギュア(POP UP PARADEシリーズ)もひと手間加えるだけで、ちょっとオリジナリティのあるものになれたんじゃないかと思います。

ちなみに、乾燥時間を無視すれば、この題材を作るのに要した時間は30分程度。

乾燥ブース利用で作ったので、前後の準備も含めて半日掛からない程度のお手軽作業で作ることができました。


このブログでは完成品は基本的に扱うつもりは無かったのですが、ラフタリアのフィギュアであること、台座加工が模型作りと同じ工程であったことから、取り上げてみました。

今後も、もしかすると完成品フィギュアも、加工やディティールアップ工程を挟む場合はご紹介するかもしれません。


以上、POP UP PARADEよりラフタリア、でした!


・・・でも改めてアニメ見返すと気になるところも・・・








nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

POP UP PARADE ラフタリア その2 [盾の勇者]

盾の勇者の成り上がり から POP UP PARADE ラフタリアの続きです。

IMG_0637.JPEG


今回は完成品フィギュアということで、レビューのつもりはありませんので、少し手を加えていきます。

と言っても、加工すると大掛かりになりますので、ポイントを絞って次の3点にしたいと思います。

(1)はみ出し箇所などの修正

(2)顔などの仕上げ塗装

(3)台座をジオラマ風へ加工



(1)はみ出し箇所などの修正

IMG_0663.JPEG

写真はリペイント後になってしまっているのですが、胸当ての下にあるヒモの編み上げ模様とその周辺、ベルト部分の2箇所が結構塗装モレとはみ出しが気になりました。

エナメルのサンドイエロー+ブラウンなどで似たような色を作り、筆塗りで修正しています。

また、ヒモ部分はフラットブラックで側面などの塗りモレもリタッチ。

細かな箇所ですが、安価な完成品やプライズ物はこういったところが塗りが不十分ですので、リタッチで完成度アップを目指します。


他に、個体差だと思いますが、金色の塗料が服の赤い部分に点となって付いていたり、首元のリボンの色がかすれていたり、と言う部分もワインレッドのような色を作ってリタッチしました。

こちらは、ちなみにラッカー塗料で筆塗りしました。

マルーン+艦底色+灰色9号+白+サンドイエロー、を様子を見ながら混ぜて近い色を作ってみました。


なお、リタッチ後はツヤの調整もありますので、全体にプレミアムトップコートつや消しを吹いています。


ついでに気になった剣です。

IMG_0662.JPEG

こんな感じでヤスリで平坦に削っています。

塗装がはげましたので、GSIクレオスのスーパーチタン2で塗り直しました。


IMG_0668.JPEG

金色部分は剣をマスキングして、9番ゴールドでこちらも塗り直しておきました。



(2)顔などの仕上げ塗装

こちらは素の状態です。

IMG_0665.JPEG

顔が似ていない、という人もいるようですが、気になったのは眼の窪みがちょっと目立つ、口元が線、凹凸が感じられない(素材の影響ですが・・)というところです。

本来はエアブラシ塗装で凹凸というか陰影を入れたいのですが、PVC完成品をばらすのは手間なので今回そこまでは行わないことにしました。


IMG_0670.JPEG

まず、瞳はUVジェルクリアRを盛り付けて、いつものガレージキット仕上げと同じ処理をしました。

口元は、エナメルのクリアー+クリアーレッド+クリアーオレンジで口紅色を作り、筆で下唇だけにほんのりと唇を描き込みました。

あまりくっきり入れるとたらこ唇のようになったり、印象が変わり過ぎますので、パッと見で分からない程度にしました。


IMG_0672.JPEG

次に陰影を入れるために、タミヤのウェザリングマスターGとHを使用


IMG_0673.JPEG

頬に赤みを入れ、顎周りに影を入れたのですが、影は分かりにくいですね。。。


ついでに、髪の毛などにもこのウェアzリングマスターで陰影をかる~~くいれておきました。


(3)台座をジオラマ風へ加工

です。

IMG_0652.JPEG

まず付属の台座n周囲をマスキングテープで囲み、堤防を作ります。


ジオラマ風にするのですが、今回は超お手軽で済ませますので、まずこちらを用意しました。

IMG_0653.JPEG

DIYショップ購入のバークチップ(商品名はコンテナガード S粒)。

土を再現するために、タミヤの情景テクスチャーペイント土 です。

このテクスチャーペイントを塗って地面を作り、バークチップで盛りや平原の落ちている木のようなものを再現してみよう、という想定です。


IMG_0654.JPEG

ラフタリアの足元にマスキングテープで養生して台座に繋げた状態にしておき、その周辺に自然に土があるようにテクスチャーペイントを筆などで塗りたくりました。

それほど厚塗りする必要はないですが、そこそこぼこぼこさせておいた方が、見た目リアルなので、様子を見ながら盛りつけました。


IMG_0656.JPEG

使ったのは100均で買った筆、スプーン、綿棒、爪楊枝。

これらで良い感じの地面を盛りつけしてみました。

なお、今回の台座は最初から梨地加工のようなざらざらした表面だったので、特になにもせずテクスチャーペイントを塗りましたが、もし気になるようならヤスリで荒らして木工ボンドを塗っておけば良いでしょう。


IMG_0657.JPEG

次にバークチップを適当な大きさに砕いて、テクスチャーペイントが乾かないうちに埋め込みました。


IMG_0658.JPEG

この状態で念のため木工ボンドを水で溶き、バークチップをコーティングしつつ、地面との接地部分にも接着しておきました。

IMG_0659.JPEG

乾燥ブースで2時間ほど乾燥させればこんな感じで固まりました!


IMG_0660.JPEG

茶色一色の地面では寂しいので、この状態から、同じくテクスチャーペイントの草、砂、も使って、もうちょっと表情を付けていこうと思います。


IMG_0671.JPEG

このあたりもやり過ぎるとなんだかよく分からなくなりますので、ほどほどに草が生えている、森の地面というイメージで作ってみました。

もう一度乾燥器に放り込んで完成です。


では、次回は完成状態のご紹介となりますので、続く・・・







nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:キャラクター
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村