SSブログ

PLAMAX 1/20 VF-1 スーパー/ストライク ガウォーク バルキリー その1 [PLAMAX]

2018年11月23日の夜。

我が家に宅配便の方が荷物を届けに来てくれました。

とんでもないものが届きました。

DSC03016.JPG

なぜか中央に貼られているガムテープ。

前面の同じ箇所に貼られており、剥がすと普通に商品名が出てきました。

なぜかわざわざ隠されている?

DSC03024.JPG

箱に記載の通り、この箱のサイズ、重さは尋常ではありません。

5.7kgのプラモデルが届きました・・・


本記事タイトルの通り、マックスファクトリー社のPLAMAXシリーズ最新作


です。

全長57cm、全幅62cmという、プラモデルとしては破格の巨大さを誇ります。


・・・・

・・・

・・

2018年8月発売予定の「PLAMAX 1/20 VF-1 スーパー/ストライク ガウォーク バルキリー」をネットで予約済みで、発売予定の8月末を楽しみに待っていましたが、そういえば届かないことに気づき、9月になってから調べてみると9月に延期とか。

その後も、延期、延期、で発売自体がどうなっているのか?

という疑問と、あまりにバカ高い商品なので、発売中止ならそれでも良いか、と少し思っていました。

ちなみに、定価39,800円。

すでにプラモデルの値段では無いですね。

家電か何かです。


それでも買ってしまおうと思ったのは、プラモデルが趣味な私にとって、プラモデルの歴史に確実に残るであろう、この商品を無視はできないと思ったからです。

また、こういった高額商品は、あとで買おうと思ってもなかなか踏み出せないものですし、下手をすると入手が困難になる可能性もあります。(過去のバンダイのHY2M ガンダムのように)


勢いで注文したものの、発売が遅れたことによって若干、買って良かったのか?いくらなんでも、趣味でこの単価のプラモデルはやりすぎじゃないのか?といった後悔のようなものも・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

ですが、いざ手元に届くとそういった思いは消え去り、買って良かった!と素直に思えました[exclamation]


正直言って、この大きさは引きます。

置き場に困る、とかそれ以前に部屋に運び込むのが一仕事。

家族に、何を買ったの!?と言われながら・・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

(ダメとは言われませんが)


部屋でしばらく段ボールを眺めていましたが、やはり開梱してみようと思いました。

その前に大きさが伝わりにくいので、比較写真。

DSC03017.JPG

手元にあった、1/144のガルバルディβの箱と。

ガルバルディβは標準的な大きさの箱ですので、如何に段ボールがデカイのかがわかって頂けるでしょうか?

DSC03031.JPG

とりあえず開梱し中身を取り出してみました。

箱の容積ぎりぎりまで中身が・・・

緩衝材などは一切不要なくらい、大きなパッケージです。

VF-1 Super/Strike Gerwalk Valkyrie

と、これでもか、と言わんばかりの統合軍マークが。


DSC03033.JPG

箱の裏には完成写真が載っています。

仮にこのパッケージがお店に置いてあったとして、この完成写真は箱の裏です。

また、冒頭の通り5.7kgのキットですので、簡単に持ち上げるのもどうか?と思われる重量キットですから、この写真が目に入ることはほぼ無いのでは・・・と余計な心配をしてしまいました。


DSC03034.JPG

何か大きなものと比較してみよう、と近場にあった、MGのサイコザクVer.kaを乗せてみました。

サイコザクの箱もMGシリーズの中では破格に大きなものですが、それでもこの比。


DSC03041.JPG

開けました。

家電製品でも開梱するかのごとく、保証書かとおもいきや、シール一式と説明書です。

このキットは大きすぎるので、デカールを貼ることが難しいことから、全てシールになっているそうです。



シールと説明書を取り、更に段ボールを開けると、パーツが緩衝材に包まれてでてきました。

緩衝材を取り除き、ランナーを見てみます。

DSC03045.JPG

中身を見ると、一つ一つが尋常ではない大きさですが、パーツだけ写真で見ると、普通のサイズに見えるので、比較としてHGUCのジムⅢと一緒に写真を撮りました。

ジムⅢは13cmくらいです。

ジムⅢのすぐ右にあるパーツは脚部のふくらはぎ(ファイター時のエンジンブロック)の大きさが分かるかと思います。

まるで、ガリバー旅行記です。


DSC03050.JPG

このパーツが入った箱は、なんと二段構成になっていました。

重箱のようです。

下の箱を開けると、やはりランナーの山が。

DSC03052.JPG

主に腕、スーパーパーツといった部品が下の箱でした。

同じくジムⅢを比較用に立たせてみました。


DSC03061.JPG

ランナーを取り出し、ニッパー、定規と比較。

写真で分かるかどうか、ですがランナーからパーツにつながるゲート部分の太さが4mm近くあるようです。

愛用のゴッドハンドのアルティメットニッパーの推奨値は、確か3mmまで、だった気がしますので、このニッパーでバルキリーを作ること自体ができないのでは・・・

マックスファクトリーの最初のころのこのキットにまつわる記事では、専用ニッパーの付属も、といった内容もあった気がしましたが、ニッパーは付いていませんでした。

ゲートの切り出しはニッパーで気軽に、ではなく、職人気質のハイパーカットソーを使って、切断していく予定です。

パーツの切り出しにノコギリが必要とは・・・・


他に2段目を取り出す際に、箱の隙間に紙を見つけました。

DSC03058.JPG

説明書に書き損ねた(?)組立順番の注意事項ですが、重要事項ですね。

この紙がしれっと、隙間に差し込まれていましたが、見落とす人もいるのでは、と思えました。


DSC03055.JPG

説明書のパーツ説明ページです。

注目は左上の文言「xxx印のパーツは今回使用しません」。

”今回”使用しないのなら、いつ使用するつもりなのか・・・恐ろしいことがすでに計画されていることに、皆さんも気づかれたと思います。

大きく2つ考えられます。

パターン1:ファイターモードが発売される

パターン2:バリエーション機の発売

どちらにしても非常に恐ろしい計画ですね。


DSC03057.JPG

色見本です。

あまりに大きなキットのため、塗装できるのかどうかが分かりません。

UVコートくらいはしないと白のプラパーツは変色すると思いますが、全塗装するには何か方法を考える必要がありそうです。


完成させられるかどうか、いつ手をだすのか、はまだ心の準備と展示場所の確保ができていませんが、HGUCのデンドロ、MGのディープストライカーなどと同様、どこかで決着を付けたいキットです。


以上、今回はキットレビューにもならない商品紹介のみでした。














nice!(39)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村