【完成】1/10 グラレス その9 [ガレージキット]
スポンサーリンク
ベースを作製していましたので、その製作過程をメモします。
前回のベース作成時には、写真を入れる木製リーフフレームに紙粘土を詰めて、枝をそれらしく差し込んだところまででした。
そのベースの枠をマスキングテープでマスクしておきます。
この後の塗装作業等などでフレームの木部分が汚れることを防ぐためです。
また、このタイミングでグラレスの脚にはベース接続用の真鍮線による軸を設けましたので、そこを紙粘土に差し込み、ついでに足跡もつけてベース接地時のフィット感を出そうと思います。
紙粘土が乾いたかどうか分かっていませんでしたが、1日ほど置いた後に表面は乾燥したようでしたので、水性カラーのココアブラウンを全体に適当に塗りたくりでテンタクルな感じに(?)
その上にさらに水性のオリーブドラブ(2)を草をイメージして、ムラになるような感じで塗ります。
テカってるため、いまいちです。
でも、土、の感じになってきた?かな?
水性ホビーカラーまでは手持ちで作業していましたが、やはりもう一つ何か手抜き感が拭えません。
そこで、タミヤの情景テクスチャーペイントの「土 ブラウン」と「草 グリーン」を購入してみました。
この写真はそれを全体に適当に塗った状態です。
う~~ん。
土、な感じですが畑か何かのようです。
やはりこれではまだ情報量が足りないし、イメージとも違うので草グリーンを塗ってみます。
ようやくイメージに近づいたような・・・
この草グリーンという塗料(?)は面白い感じになります。
興味はあったけど、使う機会が無かったので、この機会に試すことができました。
ただ、せっかくなので、もう一つ草を追加することにし、こちらも試してみたかったKATOの”はじめての草はら”という製品を使ってみました。
ボトルに草の素のようなものを入れ、シェイクし静電気摩擦を起こし、ベースには専用の木工ボンドのような糊を付けて振りかけるだけです。
と、ここまで色々行って、どこを着地点にするのか難しいところですが、こんな感じで完成としました。
フレーム枠はボークスで売っていたオイルステインのメープルを塗って色味を付けました。
塗るだけで、フレームが少し落ち着いて良いものに見える気がします。
雰囲気だけはそれらしくできたと思いますが、こうったベース作製をキチンと行ったのは初めてですので出来栄えはご容赦を。
100均購入のモスグリーンという緑のボールのオブジェを適当なところでカットし、差し込んでいます。
ただ差し込むと、枝部分がプラスチックの透明な緑だったり、葉がテカテカしていたりで少し不自然だったので、全体につや消しクリアーを吹いてから、枝になる部分は適当にレッドブラウン(つや消し)を塗ってみました。
2色のモスグリーンから葉を寄せ集めて、変化を付けています。
いっそ塗っても良いかもしれません。
手に持っているジョウロの中は水が入っているようにクリアーブルーたっぷりでそれっぽくしてみました。
また、ジョウロの注ぎ口部分はピンバイスで開口してあります。
ジョウロを手に引掛けていますが、ただ引っかけるだけではさすがに落ちてしまいます。
今回は接着したくは無かったので、ピットマルチ2の粘着で安定させています。
ベース後ろから。
ビネット、のつもりですので後ろは適当です。
右手には白い花。
これも100均の花を切って加工して持たせましたが、サイズ的には丁度くらいだったので助かりました。
花っぽく見えるでしょうか?
小さくて分かりにくいですが、爪はエナメルカラーでそれらしく塗っています。
爪は塗った方が情報量が増えて、良いアクセントになると思います。
ということで、グラレスはこれで完成です。
前回もグラレスの記事でやや手抜きですね
次はカナメさんを中断していましたので、再開しようかと思います。
スポンサーリンク
コメント 0