サーフェイサー吹き その2 [プラモデル]
スポンサーリンク
ここ最近の仕掛品の表面処理などがだいたいできてきましたので、まとめてサフ吹きを行いました。
今年は梅雨なのに、天気が良くって湿度も低いので模型作製には大助かりですが、地球の気候は大丈夫なんでしょうか
6つのキットを並行作業中です。
サクラ大戦から、アイリス、李紅蘭、FFⅦのエアリス、ドラゴンボールのブルマのカプセルNo.9バイク、牛魔王の車、そして昔に作りかけていたHGUCのシャア専用ザク。
ネコの手でクリップ止めしたものを粘土を詰め込んだベースで支えて乾燥中の絵です。
サフ吹きをして改めて感じるのは、ドラゴンボールのキットのディティールの細かさです。
小さい割にはフィギュアの目の彫り込みなどはしっかり作られていますので、サーフェイサーも4種類を使い分けて、モールドが埋まらないように気を付けます。
特に写真右手の牛魔王の車に付属するブルマは、陰影がはっきりしてどのキャラクターなのかが、この小ささでもよくわかります。
ドラゴンボールのキットは繊細なモールドが多い割には、フィギュアが真っ黒なので下地色が必須です。
そのため、今回はMr.フィニッシングサーフェイサー1500ホワイト(長い・・)を使用して、下地色を真っ白にしつつもモールドは埋めないようにしています。
とても白の発色が良い製品です。
エアリスは、接着面とスカート部分の幅ましをしていますので、傷埋めを兼ねて、Mr.サーフェイサー500で接着面を吹いて均してから、Mr.ホワイトサーフェイサー1000で全面を均質化。
HGUCザクもパテによる肘あてなどの裏打ちをしている箇所などを、プラ地と均質化するためにホワイト1000。
アイリス、李紅蘭は整形色の肌色ばかりですので、下地の均質化とタイツはこの時点で色を塗ることを割愛するために、Mr.ベースホワイト1000にして、タイツもしっかりした白色にしています。
以前作製したサクラもこのベースホワイトで白部分は塗装をさぼって仕上げていますが、きれいな白なので何の問題もありません。
余談ですが、私はGSIクレオスのサーフェイサーばかりを使っています。タミヤのサーフェイサーもお店にはありますし、色々とありますが、粒子の粗い製品(GSIクレオス製でいうところの500番)に該当する製品が無いことです。
スケールモデルでは需要が無いのでしょうかね。
乾燥中は作業机がパーツだらけで何もできません。
しかしながら、気候も良く、換気しながらでも涼しいので、換気できている状態を活かすべく、ガレージキットの洗浄も一緒にやってしまいました。
本日洗浄したキットは、これまでのキットとはまったく脈絡もなく、これです。
B-クラブの1/144のビギナ・ギナ。
現時点では、ガンダムF91の映画公開時点の1/100キットのみ、というヒロインセシリー(ベラ・ロナ)の機体ですが、ここ最近のHGUCキット化を見ていると、いつかはプラモデルとして発売されそうなMSです。
過去のB-クラブのガレージキットの多くは、次から次へとHGUCなどでキット化されています。
例を挙げるまでもありませんが、GP-04やクロスボーン、イフリート、バーザムといったややマイナーMSのガレージキットをもしも持っていても(私は幸か不幸か、これらは持っていませんが)組み立てる気力は出ないのではないか、と思っています。
このビギナ・ギナもHGUC化などされてしまえば、このガレキを組もうという気力はでないでしょうから、今のうちに組んでしまうのが良いのかもしれません。
そういえば・・・ノーベルガンダムのガレキを持っていました
3リットルほどのペール缶とその径の蓋のセット購入し、その中にM-ウォッシュを2リットル分常時ため込んでいます。
いちいち容器に移し替えるのも面倒ですし、プラ容器にM-ウォッシュを入れていたこともありましたが、プラ容器は変形してしまったので、今では金属製のペール缶を使用しています。
そして、その中にキットをランナー毎投入して放置。
この記事を書き終えたら、中性洗剤で洗浄してきます。
楽ちんです。
ですが、一つ問題を挙げるとするともう少し大きなペール缶にしておけば良かったと思う事があります。
それは、1/8以上のガレキフィギュアの場合、つま先から頭部までを1パーツで抜いている場合があり(先日のうる星やつらのバニーガールしのぶ、など)そういった大きなキットは、ペール缶の深さよりも大きいので、漬け置きができないからです。
でも、大きすぎると脱脂液が大量に必要ですし、難しいところです。
今日は時間がまだありそうなので、エアブラシ塗装も進めようかと思います。
しかし、本当に6月とは思えない気候と湿度ですね。
スポンサーリンク
こん〇〇は
こちらは今日から入梅で塗装作業は一時中断です。
それでもコンプレッサーの水抜き機構とハンドピースにダスト&ドレンキャッチャーを付けてからは幾分ましになりましたが・・
私も粘土をベースに使っています。
by 青い森のヨッチン (2017-06-21 22:03)
梅雨時期など、湿度は塗装の大敵ですよね。過去、つや消しトップコートでキットが真っ白になってしまったことがありました・・・
by lanch (2021-09-11 08:14)